巨大IT企業とデジタル赤字 - 2024/05/13

読者へのメッセージ(小話): 歌手の声をAIで勝手に再現されるケースが増えているが、AIで生成されたということが判断できれば、これからオリジナルとしての歌手の価値がより高まるのではないかという意見です。

■今日のトピック

改札にクレカかざして乗車、ほぼ全ての東急線で15日から 事前のチケット購入不要に。タッチ決済に対応したクレジットカードなどを使った後払い乗車サービスの実証実験を、世田谷線を除く東急線全駅で5月15日より開始すると発表したようだが、全国で導入してほしい。ビジネスで出張へ行く際などはかなり便利だと思うが。

「デジタル赤字」新たな円安要因に 巨大IT企業への支払い拡大。日本の企業や個人がGAFAなど海外の巨大IT企業が提供するデジタルサービスの利用によって生じた赤字が毎年拡大を続けているようだが、素朴な疑問として日本のIT企業が提供するデジタルサービスを海外の企業や個人が利用することがなぜ増えないのか。逆の現象が起こっても不思議ではないと私は考えているが、これが起こっていない原因が日本が成長できない原因でもあるだろう。

「若者たちに希望を!」子供の機会を奪う社会構造をいますぐ修正すべきだ。「私たちは社会として大切な役割を見失ってしまった。」と書かれているが、日本はある程度豊かになり周りに物やサービス、情報に溢れ、一人一人が社会としての大切な役割をどこか忘れていると感じているので、これに関しては同意する。あと、なんとなくだが周りに流されている人が多いのも大切な役割を見失っていることに繋がっていると私は考えている。

「唐揚げ店の倒産最多」に反論 協会「人気は落ちてない」という記事で考えることは…。

ここから先は

558字

¥ 350

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。