見出し画像

「子なし夫婦」に生命保険は不要?

前回の記事で、貯蓄型の生命保険は「損」という結論に至った。

<我が家が契約していた生命保険>
◆被保険者 夫
◆年間保険料 約35万円
◆死亡時受取 1000万円
◆積立タイプ 50年間で元本(約900万円)+約60万円が返戻金としてもらえる
◆終身保険 保険料の支払いは65歳迄で、以降は保険料なしで補償が一生続く

こちらを解約することにしたので「別の掛け捨ての生命保険は必要か?」を検証してみた。

まずは生命保険に加入する理由を考える。

6-7年前FPさんへ相談する時までは、生命保険は結婚したら全員入るものだと思っていた。
そして死亡時の受取金は5000万~1億円くらいだと。笑
完全にサスペンスドラマの見過ぎだわ。

以前は生命保険のことを「亡くなった悲しみへの慰め料」と思っていた。
でも実際に保険の説明を聞くと、生命保険は主に一家の大黒柱だけが入るものらしい。

なぜなら加入理由が【稼ぎ頭がいなくなっても、残された家族が生活に困らないお金を残すこと】だから。
ちなみに1億円の保険は掛け金が高額で、庶民向きではないと判明。

そういった話を聞いて、子なし夫婦なら3000万円くらいが妥当かな?と思ったが、FPさんに計算をしてもらったところ「ご主人が亡くなった後、奥さんが働けば1000万円くらいの保険で十分ですよ」と言われた。

そういった経緯で今の生命保険を選んだので、これを解約したら別の掛け捨て保険に入るべきか迷っていた。

夫の年齢で1000万円の掛け捨ては、毎月の保険料8000円くらい。
もったいないけど、安心料として払うべきか。。。

ん?安心料?
そもそも私の具体的な「不安」は何だろう?

わからないことが不安なので、まずは一人で生活できるかを割り出すことにした。

家のローンは団信で完済できるので、固定資産税だけかかるとして、慎ましく生活すれば生活費は月13万円くらいで大丈夫そう。

次はネットで「夫が亡くなったらもらえるお金」を検索しまくった。
もし夫がこのタイミングで不審死を遂げたら、検索履歴から私が容疑者に挙がりそうなくらい調べた。笑

<わかったこと>
①社会保障でもらえる金額は、遺族厚生年金+中高齢寡婦加算で毎月10万円くらい。
※将来的に、子なしの中高齢寡婦加算は廃止になる可能性あり
②夫会社には死亡退職金制度がある

<結果>
◆生活費は週3-4日のパートでもまかなえそう
◆②が生命保険代わりになる。贅沢な未亡人ライフは望んでないので、掛け捨ての生命保険は不要

以上、子なし専業主婦の私に「夫の生命保険は必要なし」という結果になった。

今回いろいろ調べて思ったのは、大切な夫が亡くなることを想像するのは嫌なものだね。
「そんなことを考えるなんて縁起でもない」とも思うけど、例えば交通事故とか「もしも」の事態が急にやって来ることもある。

悲しみのドン底にいる状態で、今後のことなんてとても考えれない。

だからこそ平穏な日常を送っている時に、「もしも」の時の対応を知れて良かった思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?