「貯蓄型の保険」を損だと思った理由
昨年から投資に興味を持ち始め、まずは積立NISAを始めてみた。
最初は毎月1万円ずつの積み立てにしたけど、
「やっぱり投資って元本が少ないと、利益も少ないな」
と思い、そちらへ回せそうな家計の支出を探してみた。
そこで目を付けたのが保険料。
我が家の民間保険は、
夫:生命保険(終身)+医療保険(掛け捨て)
私:医療保険(掛け捨て)
この3種類で年間50万円くらい保険料を払っている。
ここを見直して、浮いた分を積立NISAに回したい。
今入っている保険は、6-7年前FPさんに家計シミュレーションしてもらい、我が家に最適だと思って選んだもの。
…だったが、
いかんせん素人(私)の「この保険は良い!」という判断なんて当てにならない。しかも加入当時は公的保険のことは一切知らず、「生命保険+医療保険は絶対に必要なもの」と思い込んでいた。
いろいろ調べてみると、我が家の生命保険はメリットが少ないということが判明。。。
FPさんからは「老後のための貯金をしながら、死亡時の金銭的な安心にも備えられる保険」という説明を受けていた。
若くして亡くなったら1000万円、90歳まで長生きしても960万円をもらえるから損はない。
しかーーし!!
私は貯蓄型の保険(積立保険)のからくりを知ってしまった。
積立保険は「貯金」ではなく、実は「投資信託」だったのだ。
つまり死亡時にもらえる1000万円は「掛け捨ての保険」で、90歳にもらえる900万円+60万円は「投資信託の収益」。
毎年の保険料35万円を「貯金」だと思えば損はないが、これを「投資」と考えたら50年で収益60万円は安すぎる。
例えば今払っている生命保険は月額3万円くらいなので、その分を積立NISAのインデックスファンド(←リスクは少ないが収益も少ない初心者向けの投資)へ30年間投資したとする。
【元本】3万円×12ヶ月×30年間=1080万円
インデックスファンドの平均利回りは3-5%くらいなので、3%で運用すると30年後には1700万円以上になる。
金融庁のシミュレーションが最長30年までしか選択できなかったので、30年後(70歳)で比較してみたけど、
ぶっちぎりで生命保険は「損」である。
インデックスファンドはリスクが少ないと言われているけど、もちろん「投資」なので損をする可能性もある。
生命保険を元本保証された「貯金」と考えれば、90歳に返戻金960万円をもらえれば損はない。
でも私としては、90歳に1000万円近く手に入っても、適切に活用できる自信がない。使い切る前に亡くなったり、認知症になって資産を管理できなくなっているかもしれない。
かと言って70歳に解約して返戻金870万円をもらうと、元本に満たない。
赤字分を「30年間の掛け捨て保険料」と考えることもできるけど、投資に回していたら1700万円もらえたかも…と思うと、多少リスクはあってもそちらに賭けたい。
というわけで、今入っている生命保険は解約することに決めた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?