ハシビロ工業

HP:https://sites.google.com/view/hsbl-indus…

最近の記事

1枚から購入可能なATOMS3用保護フィルム スイッチサイエンスで販売開始

プレスリリース ものづくりサークル「ハシビロ工業」は、2024年5月16日よりスイッチサイエンスマーケットプレイスにて「ATOMS3用保護フィルム 1枚/5枚入り(非光沢)」の委託販売を開始しました。1枚入りは480円、5枚入りは1,280円(いずれも税込)です ATOMS3は、ESP32-S3チップや液晶などを扱いやすい筐体に搭載したデバイスで、深センのM5社が製造しています。 プロトタイピングなどで愛用されていますが、ATOMS3は画面下にボタンが組み込まれておりデ

    • ChameleonKey v0.1.4 公開しました

      このリリースでは、HSBL_S100_Chameleon_Key プロジェクトのファームウェアおよび関連するWebツールのアップデートを行いました。 今回追加 主要機能 LEDとLCDの明るさ調整機能の追加、 マクロにて底面LED・画面の点灯消灯を制御できるようになりました。 2回押し3回押し長押しによるマクロ出力のサポート、 マクロ発動条件が3つ増えました。 キーボード言語設定 ファームを書き換えること無く日本語・英語キーボード出力を設定できるようになりました。

      • ハシビロ工業、画面付きマクロボタン「Chameleon Key」をスイッチサイエンスマーケットプレイスで発売開始

        プレスリリース ものづくりサークルのハシビロ工業は、画面付きマクロボタン「Chameleon Key」(読み カメレオンキー)を開発し、スイッチサイエンスマーケットプレイスでの委託販売を2024年3月7日に開始したことをお知らせいたします。 「Chameleon Key」は、128x128解像度のIPS液晶画面と物理ボタンを備えたマクロデバイスです。筐体には、M5Stack社のコンパクトなIoTデバイス「ATOM S3」を採用し 専用のWEB設定ツールから、画像やLEDカ

        • キーケット24 ハシビロ工業おしながき

          2024/3/2に開催のキーケット(キーボードマーケットトーキョー)にて ハシビロ工業が販売予定のものを掲載します! Chameleon Key ファームウェアのみ ¥2,180 (ダウンロード品のためbooth等で展開予定)WEBブラウザから画面・マクロ・LEDが設定可能! 画面ボタン付きキーマクロデバイス「Chameleon Key(カメレオンキー)」は、 マイコン等を動かす「ファームウェア」自体を販売することを提案します!市販筐体(ATOMS3)をお客様に調達してもら

        1枚から購入可能なATOMS3用保護フィルム スイッチサイエンスで販売開始

          プリント基板の貫通ビア、マイクロビア、ブラインドビア、リベートビア とは?

          はじめに貫通ビア、マイクロビア、ブラインドビア、リベートビアは、プリント基板(PCB)の設計や製造において用いられるビア(穴)の種類です。 KICADで4層~基板を作ろうとして違いが分からず詰まったので本記事でまとめます。 ビアをぶち抜く前に、製造ができるのか発注業者のサイトで確認したほうが良いと思われます。 後から無理とか言われるとしんどいですからね。 図解Layer 1 (Top Surface)+-----------------------------------

          プリント基板の貫通ビア、マイクロビア、ブラインドビア、リベートビア とは?

          【GPT4】サウナ時計WEBAppを公開しました【JavaScript】

          この記事は6月 18, 2023に公開された記事をnoteに移動させたものです。 サウナに入るたびに、12分計を見てこんな専用品があってすごいな~と思うのですが、 最近同じ頻度で動作が成されているかを確認する事がありまして、そんなときにサウナ時計便利じゃね?と思いまして作りました。 こちらからどうぞ MITライセンスで公開中です。Githubリポジトリリンク 12分以外の時間にもできますよ。 GPT4とのやり取りはこちら ちなみに実物はモノタロウで3万半ばから買えるようで

          【GPT4】サウナ時計WEBAppを公開しました【JavaScript】

          【GPT4】動画等の合計時間を求めるツールを作成【プロンプト有り】

          この記事は6月 05, 2023に公開された記事をnoteに移動させたものです。 ご使用はこちらから 時間の計算ってだるいですよね。(俺だけ?) 複数動画の合計時間を求めなきゃならん機会がまぁまぁありまして、 それを求めるツールを作ったので公開します。 それがこれです↓シンプル! 分:秒のテキストボックスに youtubeのページからコピってきた時間を入れて 「時間を追加」ボタンを押すと合計が出ます。 デバッグが雑なのでまだHHを書かれるとバグると思います。そ

          【GPT4】動画等の合計時間を求めるツールを作成【プロンプト有り】

          【GPT4】色覚異常での見え方を比較できるWEBアプリを作った【プロンプト有り】

          この記事は2023/04/24 22:46に公開された記事をnoteに移動させたものです。 ここからアクセス可能誰にでも優しい色使いって難しいですよね あまり色を捉えるのが得意でない方に向けて不親切なものを作らないように画像に対してそのようなフィルタ加工ができるといいと思って 最近ハマってるGPT4でそのようなwebサイトを作成し、オープンソースでみなさんが使えるようにしました。 この記事では、下の方でGPT-4君との会話も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください

          【GPT4】色覚異常での見え方を比較できるWEBアプリを作った【プロンプト有り】

          キーケットにてChameleonKey 初販売予定

          キーボードマーケット トーキョー(キーケット) (24/03/02開催)で 初販売予定です! というわけで キーボードマーケットトーキョー(キーケット)という 自作キーボード等をメインに扱う即売会に出させていただけることになりました。 メカニカル軸つかってないChameleonKeyが出れんのか?? と応募時不安だったんですが、暖かく迎え入れて頂いた形です。 キーケットは協賛企業の豪華さから例年恒例イベント感がプンプンしますが、なんと今年が初開催とのことで。 即売会

          キーケットにてChameleonKey 初販売予定

          GUGEN2023に出ました。

          ハードウェアコンテスト GUGEN2023一時審査通過 GUGEN2023応募ページ 霧幻以来の一次選考通過によりGUGEN展示に4年ぶり?に出ました。 ほぼ毎年応募してはいたんですけどね汗 こういうイベントはやっぱり身が締まるというか、いいですね。 珍しく平日開催でお子さんが全くいなかったのが寂しかったですが。 まぁ今年も賞には掠んなかったんですケド、 今回展示人はスライドを作んなきゃいけなかったのでここに貼っときます。(供養) どうでしょうか、ファームウェアビジネ

          GUGEN2023に出ました。

          M5 ATOMS3にブラウザ経由で画像を書き込む

          タイトル通りのファームウェアをGitHubで公開しました。 まぁ宣伝も兼ねてなんですが笑 カメレオンって名前をつけました。 ぼちぼち理由を聞いていただけるんですが、 模様(画面)を変えられるからです。普通に。 カメレオン キーっていう 画像付きマクロボタンを作る過程で出来たので この一番実装が面倒だった画像転送部分のファームとWEBサイトを誰でも使えるようMITライセンスで公開してます。 画像送信・本体保存(電源ぶっちしても消えないように)とかって ちょっと作るの面倒じ

          M5 ATOMS3にブラウザ経由で画像を書き込む