#6 週雑談 -10/24~10/30-

こんにちは
HBSのTFです。

目次をつけてみたので、見たい記事まで飛んでください!

かなり記事が溜まってきているのですが、どれも添削が終わってなくてあげられる状況ではないんですよね。
以前のDT 18-70mm f3.5-5.6をお借りして使用感について書いた記事に間違いがあるとご指摘を受けましたので、より一層添削作業を丁寧に行っていきたいですね。

問題の記事はいつになるかわかりませんが、しっかりと調べ直した後に修正する予定です。
今しばらくお待ちください。

今までやるかどうか悩んでいた雑談系です。
特にお題等を決めずに話したいことを自由に話すパートですね。
正直誰得感はあったんですけれども、普段の記事ももはや誰得なので自由にやっていきます。
(本当はかなり不安です)

散財

今週買ったもの(散財)です。


ホロローソン

今週火曜日から全国のローソンの対象店舗でホロライブとのコラボがありましたねー
今回は狐、狼、鬼、生徒会、悪魔の5人
私のホロライブ推しがお嬢なので、ちゃんと参加させていただきました!
といっても、受験期を迎えているバイト休止期間中の高校生なので、財力は皆無です。
ほんとに辛い…
総合型選抜とか指定校にして、コロナで楽しめなかった高校生活を楽しむのも一つの手だなぁと感じましたね。
(いつも感じてます)

それと同時にホロライブクッキング〜おかわり!〜 もありましたね
同時にやられるとほんとに辛いので「分けて!」とも言いたいところですが、仕方ありません。
くじの方は形だけ引いておきたいと思います。

火曜日は起きれたら買いに行くってことで、なぜか起きれました。
普段は遅刻ギリギリとかなんですけどね。
最寄り駅周辺の対象のローソンを三件ほど回り、
クリアファイル、ミニポスター、ノート、カントリーマーム、*お菓子を各一つずつ確保しました。
この時はアクスタを買う予定はありませんでした。
朝寒くてフルーツミックスを買う勇気は出ず…

くじは9時からだったので諦めて登校しました。
いつもより40分ほど早く着きました
本人もびっくり

学校で友人がアクスタキーホルダーを開けて、
本人のお目当てが一発で出たらしく、少し買いたくなってしまいます。

ちなみにカントリーマームの中の色紙はフブキでした。


結果から言いますと、その後くじを一回、アクスタ、カントリーマームを追加で二箱、それとフルーツミックスを買った経歴があります。

カントリーマームは狐のダブりとシークレットでした。

くじはミニマスコットの猫でした。


なかなかの散財をやらかしてしまった気がします。
全体的に見れば大したことないんだろうなぁ。とも思いつつ、私としてはなかなかな額です。
(ドローン飛ばした人が何を言っているのだろうか)


追記(2022/11/2)
先日友人がシークレットと鬼を交換してくれました
ほんとに神です。感謝してます
「ありがとー!」
これでアクキー以外コンプしました

ホロライブ×ローソン

ステップアップリング

今回また追加でステップアップリングを買ってしまいました。

今回は62−67のステップアップリングです。

いつもと同じMARUMIのものです。

普段使用している35-105mmのレンズは非常に使いやすいのですが、普段使いが少ししにくい点があります。

まずは重さですね
450g近くあるため、α57と組み合わせると1kg近いんです
流石にバッグに入れていても重いと感じる重さです。

次にズーム域
35-105となるとあまり近くを撮ることはできません。
何を撮るかによって大きく変わってきますが、大体35mmしか使わないです

最後に最短焦点距離
このレンズはあまり寄れるレンズではなく、最短焦点距離も0.85mと表記されています。
流石に遠くて普段使いが難しいんですよね
机の上のものを撮るにしても、かなり離れないといけないので手間ですし、周りの目線もあまり良いものではないように感じます。

ということもあり、メインのレンズを変えようかと考えたのですが、その変更先のレンズにはブラックミストがつけられない!
ということでステップアップリング追加です。

簡単に解決しました。

今後は28-80をメインで使用していきます。


スクイズボトル

最近学校への登下校を自転車でしています

朝の電車って人が多いんですよ
「そりゃそうなんですよ」

バスも乗れるかわからないんですよ
「歩けばいいんですよ」

バス代もこの前10円ほど高くなって乗りにくいんですよ
「歩けばいいんですよ」

ということもあり、自転車で登校するようにしています。

もしかしたらーーーーーーーーーーーーかも!(自主規制)

片道10kmほどなのでそこまで遠くないのですが、流石に水分補給は必要です
500ml用のドリンクホルダーが付いているのでペットボトルをさしているのですが、飲みにくい!!!

何せキャップを落としそうで怖いし、飲むのにも時間がかかる
しかし1Lのボトルは入らない

ということで500mlのボトルを新調することに

VAAMの銀と青のボトルの2本セットが700円台でいいなぁと思ってたのですが、送料が700円!?
プライム関係ないやつでした。

ということでSAVASの赤?オレンジ?のやつを一本買ってみることに
300円台でした。

これはボトルホルダーに入れても目立つぞ…

まずはお試しですしね
使いやすければVAAMのを買います。
元々一本では行き帰り保たないので

↑買ったやつ

↑欲しかったやつ


モデリング

今週は何モデリングしたっけなぁ…
スクショの日にちを確認しながら書いていきます。

確か今週はバスケットゴールを作ったのと、舞台の奥行きを調節したのと、舞台横の情報量を追加していた記憶があります。


バスケットゴール

バスケットゴールは規格というかサイズが決まっているのでサイズは非常に簡単です。
調べればたくさん出てきますよね
ラインの太さは全て5cmです

それでは簡単な説明を…


メインのパネルは平面に透過BSDFをかけています

ラインは立方体のメッシュをブリービアンで枠にした後太さを0.001にしてラインもどきにしています。
これ絶妙に段差ができてしまうのでバーチャルで試合をする場合は少し考えないといけませんね
分厚さを0.001にしているので位置を-0.001にしても良いかもしれません
今回はやっていないので今後考える必要があります。

ゴールネットは円柱を Ctrl+R その後に8 で分割します
モディファイアのデゾメートで分割の復元を選択し、復元を1にします
モディファイアのワイヤーフレームで幅の数値を調節します

ゴールの輪っかはメッシュのトーラスを出して何かいじる前に左下の「トーラスを追加」から編集します
大半径 0.2425 小半径 0.015
これで大体形になってきます

サイズは大体公式サイズになっています。

学校によくある伸ばせるバスケットゴールを形だけ再現することにしました
やはりあるかないかでは雰囲気が大きく違ってくるため致し方なく…
細かくてわからない部分が多すぎたので今後アップデートしたいですね

大体メッシュの立方体を組み合わせているだけですね
ゴール内にある小さな丸はフレームと板をくっつけるボルトのつもりです。
ほんとはネジ山も再現した方がクオリティは上がるんでしょうけども…
これ以上ポリゴンを増やすと体育館に実装した時に動かなくなりそうで怖い
もうすでに180万ポリゴンを超えてます笑


舞台奥行き調整

ホリ幕から舞台後方までが狭すぎるため何かおかしいと計測をしてみた結果、舞台の0地点が想定よりも60cm後ろであったため、舞台後方の壁を60cm後ろに動かすことにしました。
実際は数値に−0.6と打ち込むだけなので対して大変なわけではありませんでしたが、かなり衝撃的な出来事でした。
舞台横がかなり広々したように感じられるようになりました。


舞台横の情報量追加

舞台横の空間には照明さんや本部を担当する人、、音響さん、演技の準備をしたりするスペースがあります。
そのスペースには柱が何本か立っているため、追加することにしました。
実際なくてもいいのでは… と思っていたのは内緒です。

高さや太さなど計測が困難な部分が多すぎるため、測れるところは測った上で、測れない部分は相対値でサイズを決めました。
横幅0.6m、奥行き1.1m程度で作成しています。
テクスチャはとりあえずコンクリート風のものを採用
今後ちゃんと変更していきたいところではあります。


その他

macOS Ventura

先日Mac OSのアップデートがきましたよね。
部活のMacを借りてる状況ですが、勝手にアップデートすることに…

時計アプリが追加されて更にスマホに近づいた?ようにも感じられます。
実際ほとんど使わないのですが、スマホを使いたくない場合などには、
macの画面のみで済むのでありがたいのかもしれません。

ぶっちゃけ、ライトユーザーなので、そもそも使いこなせていません。
使い道としても、3Dモデリング位しかないので、本来の使い方とは?といった感じです。
ちなみに私が作っている体育館をCyclesで画像レンダーをmacbookでは行うことができません。
デスクトップが完全にレンダー用のサーバーと化している気がします。


おわり

今週は完全に雑談でした。
量的には過去最高です、
少し多すぎたでしょうか…
基本的には今週にあったことのみを書いたつもりだったのですが
小分けにするのも全然ありだと思います。
週二本は現状ではなかなか厳しい状況なので、更に量を減らすのも全然ありだとも思います。


最後までお読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?