見出し画像

乗っ取り被害によって顕になる「Twitterインフルエンサーの傲慢さ」のデメリット【正直この記事を拡散はしないで欲しいが…】

まあ、また朝からTwitterとかいう非生産的な事をやっていたんだが、そうしたらこんなツイが流れてきた

私訳:今日気付いたんだが、僕(それに加えて自分のフォローしてる人の中でも数百人が)こんな垢をフォローしてたんだが
この垢が元々なんて垢だったかのかはよくわからん、ハックされたのか、僕ら全員がフォローした時には誰か別人だったのか、兎に角これが現状で、まあでも、一応みんなも自分がフォローしてるか確認しといてくれないか?

なんじゃまたNFTとかCryptoのScamか…といつもの事(別に自分のそんな熱心なわけではないけど、暗号資産周りは日常的にあまりに詐欺まがいの話が多すぎて、それを専門とするネット探偵ドキュメンタリーみたいなものがYouTube上に既に一つのジャンルとして確立されてしまってすらいるのだ)だとたかを括っていたが、ふと当該の垢をふと見てみたら

画像1

146人!?

しかも内訳を見てみると

画像2

所謂「神絵師」と呼ばれるようなTwitterインフルエンサーが多数を占めている事が分かる。流石に自分もここに来ると「すわパスワードが割られたか何かか?」と無意味に焦り始めたのだが、別にそんな大した話ではなく

私訳:更新:ちょっとばかりググって調査してみたが、多分この垢は元々 @nanban319 さんだったと思われる
私訳:まあ、またNFTと暗号資産ビジネスの完全に真っ当で、詐欺じゃないお仕事がもう一つってだけさね(訳注:念の為言っておくが、完全な皮肉である。日本などの東アジア圏ではまだあまり周知がなされていない側面があるが、英語圏なれば尚更NFTや暗号資産ビジネスの後ろ暗さはより知れ渡っているという事であろう)

ただの垢乗っ取りであった。@nanban319 先生には気の毒であったが、我々としては一安心である。

ちなみに垢乗っ取りの発生した時期だが

このリプライの存在から、どうやら10月27日までは乗っ取られていなかったようなのだが、これ以降、本日11月25日に当記事最初のツイートまでの動向が全くハッキリしない。つまり1ヶ月間誰にも気付かれずこのまんまだった可能性もあると言うことで、なんとも空恐ろしい話である

で、ここからが本題である

「Twitterインフルエンサーの傲慢さ」のデメリット

記事の見出しに「拡散非希望」と書いたように、ここまでの話は正直じきに誰かインフルエンサーが気付いて取り上げ、ある程度周知されるであろう事なので、別に自分がこんなNote記事をわざわざ書く必要もないのである。
この記事で私のいいたい事はこれについて自分が思った事であり、それを今から書いてゆく。@nanban319 先生の乗っ取りについて皆さんに警告したいという方は、この記事を拡散するんじゃなくて、元ツイにその私訳を無断転載して(別に自分は怒らないので勝手に訳は使ってくれ)適当にツイしといてくれという事である。どっちにせよ私みたいなフォロワー130人の垢が警告をいくら発した所で無駄なので、それに関しては心ある読者の皆さんに任せるから頑張って下さい(他力本願)

で、私の思ったこととは、乗っ取りである事に気付く前、ひょっとしたらTwitterのパスワードが割られたのか、或いは何かの連携サービスから垢操作されたのかと大慌てでみんなに警告しようとした時に気付いた事である。要は

画像3

たとえどれだけ自分が必死にアピールしても、そもそも自分の警告のメッセージはこの「インフルエンサー」達にまず届きすらしないのではないかという気付きだ。

Twitterに於いて、絵描きとはよく考えると奇妙な生物である。TwitterとはSNSであり、本質的に人と触れ合う事が目的のはずなのに、なぜ10人とかしかフォローしていないのだろう?なぜ相互以外のリプライを切っているのであろう?彼らは自ら周囲との交流を絶ち、自らの狭い世界、「相互」「内輪」の中に籠ってしまっている。

そうしている状態でしばしば「神絵師の肉を喰いたい」などと不穏かつ非建設的なクダを巻いていたりする。本当に自分の絵が下手だと思い、そして上手くなりたいという向上心を持っているのであれば、もっと他の人からの意見を聞こうとするものなのではないか?たった10人をフォローしただけで、自分の向上に必要な十分な情報を得られるというのだろうか?
もっと言えば、人間皆全知全能ではない(当然この記事の執筆者もそうである)のだから、いくら他人からの情報を聞き、学びを得ても足りないというものなのではないか?ならば寧ろ他人をフォローしてもフォローしたりないものなのではないか?

自分はいつもこの事について疑問に思ってきた。FF比というものがあるフォロー数/フォロワー数の比と言うことであり、これがフォロワー数の割合が大きくなれば「インフルエンサー的」ということだそうで、なるほどそうすると確かにフォロー数を減らせばFF比は数字としてはフォロワー数の割合が大きくなるわけだが、それは実質的に外からの情報摂取の機会が減るという事、学びの機会が減るという事である
確かに数字の上では「インフルエンサー」になれるかもしれない。でもたったそのくだらない見栄の為に、自らの学びと向上の機会を捨て去るのは、あまりに愚かしいことではないのだろうか?


自分はずっとそう思ってきたし、だからこそこの記事の執筆者のフォロー数は3千人にまで膨れ上がっているのだが、これを他人に言うのは単なるルサンチマンだと思っていたのであまり声高には言わないようにしていた

しかし今回のこの事件で、自分は遂にこの「Twitterインフルエンサーの傲慢さ」に、その当事者にとってデメリットがあるという事に気付いたのである。即ち、「相互」の狭い世界に閉じこもっていると、自分に何かあった時、一般の他の人達に助けてもらえないかもしれない、という事だ。また一つ学びを得たわけである。まあ、でもこの学びは基本彼らTwitterインフルエンサーの役には立っても、私の役には全然立たないから意味がないのだが…

まとめ:やっぱりNFTと暗号資産には手を出すな

繰り返しになるが、@nanban319 先生の乗っ取りを警告するためにこの記事を拡散するのは止めて欲しい。フォロワー130人しか居ないしょぼしょぼツイ垢が神絵師の乗っ取りに便乗しようとしたとか言われるのはあんまり気分のいいものではないからだ。これはあくまで、この記事の執筆者がふと思ったことを書き殴った事に過ぎないし、それ以上の価値は無いものである

まあ、この正直どうでもいい他人事でしかなかった騒動に自分から何らかの有益な結論を出せるとするならば、NFTと暗号資産周りは詐欺性がヤバいので生半可な気持ちで絶対近づくなと言うことぐらいだろうか

絶対に近づくとまでは言わない事にしておく。NFTにせよ、暗号資産(ブロックチェーン技術)にせよ、それ自体は独創的で素晴らしい技術であるからだ。
だが、その周りに住まう怪しい人々の陰、そしてこの2つは本質的にその様な後ろ暗さを伴い続けるという事実は知っておくべきであろう。彼らと共に現代の西部劇の世界に飛び込みたいなら、どうぞご勝手に。だが、少なくともブロックチェーン技術の原理だったり、そういう最低限の事は勉強してからにすることをお勧めする
(ちなみにブロックチェーン技術に関してはこの3Blue3Brown氏の解説動画がお勧めである。ん?英語が読めないから分からない?申し訳ないが、英語が読めないならそもそもNFTや暗号資産に首を突っ込むべきではないだろう)

以上である。やはりTwitterとは大いなる時間の無駄でしか無い。みんなTwitterをやめて作業をしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?