見出し画像

園芸用

室内の植木鉢の水やり用。左はろくろで作った湯呑が小さすぎたので注ぎ口をつけたもの。マスキングテープと撥水剤を使って模様付け。右は粘土板をはり合わせたもの。取っ手位置のバランスが悪いように見えて、後から持てば問題なし。問題なのは注ぎ口で、水が伝って流れてしまい、うまく注げない。今、じょうろや急須を見て研究中。

多肉植物を植えてる鉢

右は手びねり。赤土で適当に成形した後にスキマやひび割れを白っぽい粘土で補修して釉薬は透明。モヤモヤな感じ。

中は、同じ釉薬で塗り分け。軽く混ぜてドプ付。しっかり混ぜて口元だけ付ける。(あまり上手くいってない)

左は、軽く混ぜてドブ付、乾いてから半分ぐらいまでをもう一度。また乾いてからしっかり混ぜた釉薬を口元だけ。自分的には狙った通り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?