マガジンのカバー画像

日常-hrsd

222
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

#クルマ

HONDAの販売店に行った話

(悪口ではありません、信頼しているお店です) 昨日、用事でHONDAの販売店に行きました。 実は、我が家のフリードはリコール対象になっています(燃料ポンプの部品が不具合の疑い)製造ロットによっては急を要するけれど、我が家のフリードの場合は念のためのリコール。 当初は、今年の12月に予定されていた対応が早まったという通知が来ました。 しかし「遅くとも8月末までに全てのお客様に作業予約できるようにします」 というのが、予約の受付が8月末までに開始とも読めるし、9月の予約

クルマで120km走り回って夜は家族で居酒屋

昨日の走行距離は、寄り道したり渋滞を迂回したりしたので、予定の90kmを超えて120kmでした。 使用車両↓ 通過した自治体を書き出してみると 愛知県  江南市から東へ  丹羽郡扶桑町  犬山市 岐阜県  各務原市  加茂郡坂祝町  美濃加茂市  可児市  多治見市から南へ 愛知県  春日井市から西へ  一宮市(東西横断往復)  江南市 帰宅して、殆ど休憩する間もなく、夜は家族で居酒屋に。 夫婦と、帰省している長男次男。 夜も 理由あって酒を飲まなくなった私の運転で

土日は忙しくて大変だった

土日は忙しくて2日合わせて走行距離は150km その間に前回と同じ要領で、今日の午前中に2台のクルマのタイヤ交換 しかし、仕事で新年度を迎える女房も疲れ切ってフラフラの状態で食事の支度をしていられないと言う。 ということで、昼食はタイヤ交換の間に↑米乃家でお好み焼きを買ってきて、 ところで コストの関係から、今はタイヤを保管してもらってる所と、交換してもらう所が別。しかし、今回のように他の用事と重なるとタイヤを運ぶのも大変なので、交換してくれる所の保管サービスに切り

2023クリスマス まとめ

写真は、キャンドルカバー1号(右)と2号(左) 街でクリスマスを撮り歩いたので、我が家でもクリスマスらしい写真を撮ろうと思いましたが、何故か光が広がらずに上手く撮れません。 妙に月が明るすぎたからでした。 現在3号を制作中です。 以下は、今年のクリスマスに関連した投稿のまとめです。 クリスマスの朝、何か変わってることは無いかと思ったら、クルマのフロントガラスが、ガチガチに凍っていました。

点検+タイヤ交換

起きた時は晴れていたのに、作業を開始する頃には雲が広がってきました。寒い一日になりそうです。 本日の予定 1号車 フリード  6ヶ月点検、冬用タイヤへの交換 バッテリー交換もあるかも? 2号車 ハスラー 冬用タイヤへの交換 作戦内容 フリードでディーラーへ ↓ 代車で自宅へ ↓ ハスラーでディーラーへ ↓ フリードで自宅へ ↓ 代車でディーラーへ ↓ ハスラーで帰宅 片道5kmなので、合計30km ハスラーの方が全高が低いのに荷室が高いので、荷室の余裕が少ない。

おはようございます。 今日は夕方まで外出だけど、ひとつ不安なことがあります。 フリード https://note.com/hrs5758d/n/n82369602ef44 のサイドミラー格納が調子悪い。スリップしてるみたいで手で助けないと動かない時がある。ディーラーに相談かな。

2023/11/19 日記

本日最初の予定は2号車ハスラーの給油 給油のついでに、タイヤの空気圧調整したら、規定が240kpaなのに、190kpaしかありませんでした。原因は不明。 帰ってきて、すぐに1号車フリードに乗り換え、HONDAのディーラーへ スマートキーの電池交換です。517円 ここのカフェオレ美味しい(無料) 帰ってきて庭の整理をして昼食へ 喫茶店らんぷに行ってココア ここはカップが統一してなくて、行く度に変わるカップを楽しみにしてる客もいます。 その後は、市内の古墳に行って と

猫が日陰で暮らす季節

出かけようとしたら、2号車ハスラーの下に何かいる。近づいたら下から猫が出てきました。少し前は、朝に見る猫は日の当たるところでごろごろしてましたが、今は朝から日陰を探してくらす日陰者になってしまったようです。 曼陀羅寺の猫の様子も見に行ってみると、御堂の下に隠れているのか、殆どいない。 猫観察のために30分出勤遅れるけれど、会社員ではないので遅刻にはならない ところで、最近ネットでは地域猫とか外猫という言葉が多く見られます。野良猫という言葉に何か問題があるのかと思えば、動物

5日(いつか)はクラウン 6日はカローラ 今日たまたま新型クラウンを街で見かけて、それがアタマをよぎってる時にラジオで流れてたスバルアイサイトのCMから発想 きのうには限界があります あしたには限界がありません なんか素敵になっちゃった

蛇とクルマの関係、そして今朝はシマトネリコにやられていた

少し昔のこと。我が家の庭には時々蛇が現れたのですが、後から考えるとクルマが関係していたようです。 玄関脇のヤマボウシが成長して枝が張る 当時乗っていた背の高いミニバンが止めにくくなり他の場所に止めるようになる クルマの出入りがなくなりヤマバトが枝に巣を作るようになる ヤマバトの巣の卵を狙って蛇が来る 現在のクルマに買い替え、家族のクルマも増えたので、また元の場所にクルマを置くようになる ヤマバトも蛇も来なくなる この時の蛇は、おそらくアオダイショウ 120cmぐ

FREEDというクルマをどう思っているのか

我が家の自家用1号車フリード(詳細は後ほど) ところで、クルマの評価をネットなどで見ていて思うのは、結局他の何かと比べないと表現できないんですよね。フリードだと、よくプロがシエンタと比較していますが、このカテゴリーをよく知らないとピンと来ないのではないか?一般の人だと、その人が今まで何に乗ってきたのか分からないと、その評価を判断しにくい。 そこで、 最近の遍歴が、初代ランドクルーザープラド、アルファードの前身であるレジアス、かなり古い中古のヴォクシーと、フリードより大き

我が家のアジサイも咲きました

きょうから6月。庭の隅にあるアジサイを確認したら咲いていました。クルマの左後方にあるアジサイが伸びてきたので、駐車する位置を少し右前にずらす事になりました。 2023/06/16追記 クルマとアジサイ発展形↓