見出し画像

HONDAの販売店に行った話

(悪口ではありません、信頼しているお店です)

昨日、用事でHONDAの販売店に行きました。

実は、我が家のフリードはリコール対象になっています(燃料ポンプの部品が不具合の疑い)製造ロットによっては急を要するけれど、我が家のフリードの場合は念のためのリコール。

当初は、今年の12月に予定されていた対応が早まったという通知が来ました。

しかし「遅くとも8月末までに全てのお客様に作業予約できるようにします」

というのが、予約の受付が8月末までに開始とも読めるし、9月の予約なら今からできる、というようにも読める。

たまたま近くを通りかかったので確認。

開店は10時、着いたのはその15分前。

すると、女性の店員が「10時の開店まで、もう暫くお待ち下さい」とクルマの所まで伝えに来ました。

いつも、そんな事は無いので、たまたま通りかかったのかな?と思ったら、次々と来る他のクルマにも同じように。

10時になると、店員が一斉に出てきてクルマまで迎えに来てくれる。これも、いつもは無くて、電話予約してるか客が少ない時ぐらい。一斉に出てくるなんて初めて見ました。

で、最初の用件もその場で簡単に答えられそうなものなのに、席に通され関連資料を持ってきてメモを取ってと丁寧な対応。

結局、8月末までに全てのお客様に連絡して案内して、そこから予約ということだそうだ。

対応が変わったのは、やはり型式申請の不正の件と関係あるのでしょうかね?

因みに、今のクルマは暫くは乗るつもりだけど、せっかくなので6月に発売の新型を見ていこうかな?と思ったら置いてありませんでした。その代わりに旧型にオプション満載の展示車がありました。まだ在庫を売るつもり?いや、新型が意外と高くなってしまったもので、まだ旧型も安くすれば売れるという事のようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?