マガジンのカバー画像

日常-hrsd

216
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

#ランチ

水曜日の徘徊2024/06/12

毎週水曜日は、ランチ後に徘徊する習慣にしようとしていいます。 今日は、もうカキ氷を始めた喜与女茶寮(きよめさりょう)で日替わりランチ850円 甘酢は酸味控えめで美味しかったです。 体調が万全ではないので、日に当たらずに歩ける熱田神宮を徘徊(先週も行ってるけれど) まず、神楽殿の前の内天神社 天神社だけど祭神は少名彦命(医薬、酒造、知識などの、ちっちゃい神様)この社の特徴は、囲いだけで社殿がありません。理由はよくわかっていないそうですが、囲いの中の榊の木が祀られている

今日のランチ2024/06/05

厨宮宿房で、おろしハンバーグ定食800円 ハンバーグは、フワッフワではなくて箸で切るのが大変なぐらい表面が硬いが、食べると肉汁いっぱい。 肉汁を閉じ込めた肉肉しいタイプのハンバーグでした。 食事のあとに、チラッと熱田神宮に。

なめ茸おろしきしめんとアゲハと新堀川

今日のランチは、宮きしめんで、なめ茸おろしきしめん。 なめ茸は、歯ごたえなさすぎて存在感が無かった。それよりナスを増やした方が良いと思う。麺はコシがあって良かった。 ランチ後は、神宮前駅から南の方向に散策 ※写真は半分ぐらいにトリミング 続きがありますが、写真が整理できてないので、また後で。↓

スガキヤと電車と燃料電池バス

毎週水曜日の昼休みはランチついでに散策しています。 今日の昼食は、イオンモール熱田のスガキヤで野菜ラーメン630円(普通のラーメンは430円)3月に値上げしたとは言うけど、まだまだ安い。 しかし、やはりスガキヤスプーンフォークは食べにくい。 普通のレンゲを用意して欲しい。 イオンモール最大の特徴は、道路を挟んで西側に 名鉄本線、JR東海道本線が走っており電車が見放題。 たまに貨物列車も走ります。 昔撮った動画↑ そして金山駅との間を走るシャトルバス(無料)が居たけ

神宮東公園でジャーマンスープレックス

今日のランチは、ミュープラット神宮前のパン屋さんでパンを買って、公園で食べました。ジャーマンスープレックスというのは、その店の名前です。 パン3つで700円余りなので、コンビニ飯よりは割高だけど、ラーメンなど店舗に入ってタベルよりは安くなる。ドイツ系と聞いているけれど、そんなには固くなくて食べやすい。美味しかったので満足。 飲み物はコークオンチケットを使ったのでタダ。 店名については 元々名古屋駅の方にル・シュプレーム(フランス語で最高、極上という意味)という店があっ

海老フライカレーと熱田神宮のニワトリ2024/05/08

(だいたい)毎週水曜日は、ランチを含めて職場周辺を散策して記録しています。 名鉄神宮前駅西側で工事中のあつたnagayaの建屋がほぼ出来て防護柵も簡易的な物になり、内外装の工事前だけど、通路から見えるようになりました↑ その近くで、オバサマ達が集まって賑わっているので何かな?と思ったら↓コレが可愛いとスマホで写真を撮っていました。 去年の暮にオープンした、お餅屋さん。餅米おこわを使った定食や餅を使ったスイーツなどを食べられる店。 メニューを見ると、お安い感じはしないの

今日の昼はフジヤマ55で https://note.com/hrs5758d/n/n9a4e536d2f49 肉そば (肉入りしょう油ラーメン) 券売機で注文する時に「辛さ無しも選べる」というような表記に、ん? 結構辛い、最後はラー油の味しかしない。 でも完食

チキンカツカレー

今日の昼休みは、何故だか人が多くて、どこの店も満席。空いてる店を探して30扮歩いて、JR熱田駅前の みどりや  さんへ。 「チキンカツカレー」 と頼むと 「チキンカレーね」 ん?と思ったけれど、カツ専門店なのでカツを忘れることは無いだろうと思って任せる。 やってきたのは チキンカツだけでなく、ルーにも鶏肉が入った、チキンカツ入りチキンカレーだった。 カツは衣がサクサク、カレーもコクがあってしっかりした味。980円 注文した頃に、先に居た客が帰り、何故か食べ終わるまで

今日のランチは、ミュープラット神宮前4Fの鈴の屋さんで、菜飯田楽定食。 赤味噌を補充すると落ち着く。 https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23078056/

あさり入り春のかき玉きしめんとカーネーション

今日の昼食は、宮きしめんで あさり入り春のかき玉きしめん あさりの風味も、かき玉のとろみも良かったけれど、歯ごたえのあるスナップエンドウの存在感が強かった。 そして、帰宅したら何故かカーネーション。母の日には早すぎるし何なのか? 聞けば女房の親戚に、カーネーションを栽培している農家がいて、たまたま今回送ってくれる事になったのだが、 知人に連絡して配るのが、けっこう大変だったらしい。

今日の昼食はフジヤマ55で味噌ラーメン。 https://note.com/hrs5758d/n/n9a4e536d2f49 濃厚で少しピリ辛で美味かった。 ただ、店のすぐ前の席は券売機に並ぶ人やラーメンを取りに来る人がいて落ち着かない。 違う席にすれば良かった。

今日の昼食はコッペ亭 https://note.com/hrs5758d/n/n4f40325cbffa 味噌カツ580円 けっこうボリュームがある。 ちくわ天100円 チチヤスのコーヒー

久しぶりに喜与女茶寮でランチ

今日のランチは、喜与女茶寮 で日替わり定食。 メインのトマトソースチキンステーキ以外は和風。 近くの熱田神宮で、特に行事が無い時期のせいか、席は半分も埋まっていませんでした。 表のショーケースの飾りつけ 店の前では、あつたnagaya の工事が行われているのだけど、ちょうどフェンスが開いていたので撮影。

豚汁定食

今日のランチは厨宮宿房で豚汁定食980円。 名古屋なのに赤味噌ではないのは、せっかくのブランド豚の風味が消えてしまうからかな?豚肉の他に、大根、玉ねぎ、人参。 味に深みがあって美味しかったです。 夕食は 電子レンジで温めるとジュレになっているスープが溶け出すようになっています。 ニンニクが効いて、これも美味しかった。 今日は、女房が多忙で疲れ気味で、夕食の支度ができなくてコンビニに買いに行ったようです。