マガジンのカバー画像

日常-hrsd

219
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

再生

かなり昔にYouTubeにアップした遊具の動画

YouTubeのアカウントは、他のSNSに使う動画の倉庫ぐらいの認識しかなくて、コメントなどの反応があっても放置している。 しかし、たった8秒の、どういうつもりでアップしたのか忘れてしまった、この動画には時々コメントがついて盛り上がっている。 知らない間にコメントが130件。 中には「なんでコレがオススメに出てくるんだ」という苦情もあるが、どうしてコレを見て反応したくなるのか、さっぱり分からない。

今朝の玄関は、増えすぎた庭のスイセンの切り花と、陶芸教室で作ったポット。それと、背景は女房が知人から貰った、買ったら高そうな徳川美術館のカレンダー。 最近仕事で頭使いすぎて、頭だけ疲れていて朝起きれない。

カツカレーきしめん

今日の昼は時間に余裕があったので、少し離れた場所にある店まで行こうと思ったのに、吹雪のように雪が降ってきて断念。 近くの店で、温まる物と言えば、いつものカレーきしめん、雪が降った記念に少し贅沢をしてカツカレーきしめん1300円。 ミュープラット神宮前内の 宮きしめん↓

雪が降りました。 バスが遅れてきて45分遅れと36分遅れが並んでやってきて、前のバスが満員で2台目に乗ったらガラガラ。

久しぶりにスガキヤラーメンを食べる

今日は2号車ハスラーの12ヶ月点検。小牧の販売店まで行ってきました。 点検が終わるまで待っている間に、メガドンキ小牧のフードコートでスガキヤのラーメン。 特製ラーメンは560円。 卵がなくチャーシュー一枚の通常ラーメンは390円 スープは、トンコツだけどアッサリ気味。スガキヤでは、昆布出汁を使用した和風トンコツと説明されています。 名古屋出身者として、スガキヤのフォークスプーンは、使わないですね。どう考えても箸の方が食べやすい。 メガドンキ小牧は、頂上に小牧城を持つ

寒くなってから、庭は手入れすることもなく放題されているけれど、なぜかスイセンだけが、すごい勢いで伸びている。

神宮東公園を散策していたら知らない花を見かけたので、Google lensで調べてみた。 勲章菊(ガザニア)のバナナパフェという品種のようだけど、花弁の形が微妙に違う。 もう一度写真を見直してみると、少し萎れているようだ。 開花時期は4月となってるのに今頃咲いてるなんて

那古野町の なごのや

今日の昼頃は、名古屋駅から北東の方角、距離にして1kmほどにある円頓寺商店街にいました。 寒いのと小腹が空いたので、そこにあった喫茶店で休憩。 住所が、名古屋市西区那古野町なので店名はなごのや。 コーヒー350円 小倉トーストは、自分の好みで生クリームを足すタイプで650円 セットにすると50円割引に(たぶん)なるらしく、合計で950円 商店街の中にあって、ちょっと古い感じだったので、おじいちゃんが頑張ってる様子を想像しましたが、ホールは若い女性の店員さん二人、奥から

我が家の おでん事情

ぐっと冷え込んだ昨夜、帰ってきたらおでんでした。 と言っても、既に鍋は洗ってしまっているので皿に盛った物をレンジでチン。 名古屋出身の私にとって、おでんと言えば、本来は味噌だれの中で具を煮込む形になりますが、女房が関西出身なので、関東煮に市販の味噌だれをかけて食べるのが我が家の形です。 ビジュアル的には酷い物ですが、味噌おでんは鍋を洗うのも大変だし。 因みにゴハンには、頂いたアゴ(トビウオ)のふりかけが、かかっています。しかし味噌󠄀と一緒に食べたので、味がさっぱり分か

あんまり食欲なかったので、お昼はコンビニでパン、と思っていたけれど、歩いている途中に寒くなって温かい物が食べたくなって、醤油豚骨ラーメン、コッテリ油まみれ。ところで海苔は麺を包んで食べるのが正解? フジヤマ55 https://note.com/hrs5758d/n/n9a4e536d2f49

ゆずの山からビエネッタまで食べ物いろいろ

昨日、仕事から帰ってきて、キッチンを覗いたら、ゆずの山。 女房が職場で貰ってきたらしい。これだけの数(数えたら44個)を使い切れるのか?ゆず湯にでもするのかな? 頂き物といえば 実家に行ったら帰りに卵を持たされた。卵をまとめて買ったばかりの時に、近所から卵を頂いて食べ聞きれないから持って行けと言う。 帰ってきたら、我が家も同じように卵を買ったばかりなのに、近所から頂いていて、さらに被ることになるらしい。 卵を贈り合う事が、流行っているのだろうか? 食卓には、井村屋

岐阜県可児市方面に用事があって朝から出かけました。 夜中に降った雪でクルマのフロントガラスが凍り、途中霧も出て行きは大変でしたが、日中よく晴れて、帰りは大丈夫でした。 写真は、可児市の王子製紙。

地元のショッピングセンターの おにぎり屋さん。 コンビニと比べても高くなくて、人気のようなんだけど、働く側になって職場を聞かれて「にぎりたて」とは答えにくいような気がするな。 今日は陶芸教室とディーラーで、サイドミラーの修理。

今日の軽食

今朝は、いつもより早く家を出たので朝食抜き。昼食に出かけたら土曜日なのでどこもいっぱい。やっと、13時30分頃にコメダ(名古屋市中区の富士見橋店) 卵ピザトースト750円 コーヒー480円 かぶりつけば、卵が溢れ出るので、とにかく食べにくい。こぼさずに食べるのは不可能、そこがコメダらしい。 帰宅途中、地元の駅で休日ダイヤでバスの本数が少ないので、待ち時間にヴィ・ド・フランス。 あんクロワッサン224円 コーヒー306円 正月休みが明けて、まだ本調子でないのに、街は遊