マガジンのカバー画像

外出・イベント-hrsd

200
観光地や施設やイベントなど
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

布袋町散策

古い物が残っているというイメージがある江南市布袋町。名鉄布袋駅から西に300mほど進んで北側の道に入ると、廣間家の門↑ 明治初年に廣間家が典医を勤めていた生駒家から譲り受けたとされています。 生駒家は、織田信長の側室の生駒吉乃さんの実家として知られる家で、さほど離れてないところに屋敷跡があります。 そして、廣間家なんですが、現地で初めて知ったことがあります。 なんと、今でもお医者さんをやってました。 北に進むと 文政元年(1818年)創業の大口屋本店。餡麩三喜羅(

対岸からの犬山城

移動中に犬山城の対岸で休憩しました。逆光なので、暗くなってしまいました。

138タワーパーク

2023/09/23に行ってきました。 愛知県一宮市の木曽川近くにある公園です。公園の名前は(一宮にちなんで)138タワーパークなのですが、シンボルにもなっているタワーが、ツインアーチ138と、名前が混同しそうです。 ツインアーチ138は、高さ138m、展望台の高さは100mあります。 コスモスは、まだ苗を植えたり整備している最中で、背も低く花の数もまばらでした。 この公園で、よく行くのは奥の方にある林やビオトープ。 奥の方には日陰や水場がありますが、駐車場からそこ

布袋駅前通りの布袋群

名鉄布袋駅の駅前通り。 両脇の歩道に20体ほど置かれた 布袋様の像 近くの企業や店舗などから寄贈された物のようです。 歴史的な事とは関係なく、町内を盛り上げるための企画だと思うのですが、ポーズや表情に変化が少ないので、どうせならもっと奇抜な新感覚の布袋様がいても良いのじゃないかと思います。

平成川島橋

平成8年にできた、岐阜県各務原市川島の地区内の木曽川にかかる橋です。 南に愛知県一宮市の138タワーパーク、北に河川環境楽園なので、遊び以外には使ったことがない橋です。この橋自体が景色の良い場所なので、気に入ってるんですけどね。 隣は川島大橋なのに、こっちは平成川島橋。なぜなんだろうか?どっちも大きいのに。

河川環境楽園

昨日の投稿と被るけれど 岐阜県各務原市川島にある、国営木曽三川公園の一部になる公園(フラワーパーク江南と同じ) その中に岐阜県営の↑淡水魚水族館のアクアトトやオアシスパークがあります。 オアシスパークの奥には池があり、自然観察もできるようになってます。 近隣の公園と違うのは、東海北陸自動車道の川島PAからも、歩いて出入りできて、ハイウェイオアシスにもなっていること。 かなり広い駐車場があるのだけど、それでも休日には、いっぱいになって、かなり歩く遠くの駐車場しか空いて

水遊び(オアシスパーク)

昨日、岐阜県各務原市川島にある、河川環境楽園、オアシスパークに写真目的で行きました。まだ写真は整理中ですが、水に関係してる物は、後にすると季節外れになってしまうので先行して投稿します。 水をテーマにした公園なので、暑い時ほどひとが多く、冬は静かな穴場になります。 ここが子供達が一番はしゃいでるエリアで「走ったら滑って転んで危ない」というアナウンスが、ずっと流れてます。 本当は、秋を探しに行ったのですが、公園内は真夏のように水遊びで盛り上がっていました。 逆光の写真が多

パンが好き?

今日も岐阜県可児市の方に行ったのだけど、いつも通る道に気になる店。 調べてみると高級食パンの店らしいです。 変わった名前のパン屋さんをプロデュースしてる人がいて、この店もその人が手掛けた店のひとつ。 食パン専門店にはいる事は今後も無さそうだけど、このシリーズは、今でも盛況なんだろうか? それと 少し前に投稿した猿啄城跡展望台が、どのくらいの高さにあるのかが分かる写真がなかったので、今日撮った写真を追加しました。

川島神社

地元にある川島神社が、ちょっと謎。 現在の住所は 愛知県江南市宮田町四ッ谷 以前は、この辺りを河沼と呼んだらしく、参道には河沼橋がある。 しかし、隣の町内は今でも河沼 さらにややこしいことに、川を挟んだ対岸は、岐阜県各務原市川島 調べてもはっきりしないのだけど、この地域は木曽川の氾濫が多く、江戸時代に損壊した神社の再建時に、延喜式に記された川嶋神社を名乗ったということらしい。しかし、川嶋神社に由来を持つとする神社は、ここを入れて四社。度重なる川の氾濫で、どれが本物か

パスタ・デ・ココでナポリタン

今日のランチは、パスタ・デ・ココ名鉄神宮前店 2023/12/04追記 なんと閉店してました すっかり全国区になった、カレーハウスCoCo壱番屋の系列のパスタ店なんだけど、こっちの知名度は、全国でどうなんだろうか? 一般的な喫茶店のナポリタンと変わらない味、鉄板なので最後までアツアツ。名古屋名物のあんかけスパが有名なチェーンだけど、それはまた今度。 名鉄神宮前駅北口から東へ歩き、ミュープラットを通り過ぎたところにあります。狭い店内が、いつ行っても混んでいます。 20

ロマンチック街道

岐阜県賀茂郡坂祝町の木曽川沿いを走っていると道路脇に ロマンチック街道 という看板がありますが、走ってる道路は、ぜんぜんロマンチックな道じゃない。 堤防の上に整備された遊歩道のことらしいです。 駐車場のある辺りは行幸公園というらしいです。 子供の頃に、この近くに来た記憶があって、こんな公園があったかどうかは記憶にないけれど、川の近くの岩の陰でアレを見たんですよね。 オオサンショウウオ