見出し画像

京都をより面白く!「京都図鑑」

「ニッポンを解剖する!京都図鑑」とは

JTBパブリッシングが出版している京都の歴史的建造物、観光地、文化、食べ物などを歴史的視点から図鑑風に書かれた新しい形のガイドブックです。

前回に引き続きですが、購入サイトなどでは一部内容なども見れますので興味があったら是非見ていただけるとよいと思います。

私的にこの本の特徴はガイドブックでは珍しい「イラスト」がメインの資料として用いられている所です。
また、カラーが統一されているため、カラフルなガイドブックと違って文章に目が生きやすいように感じました。

本の読みやすさは?

文章は多めでイラストごとにも解説がついており、図鑑らしい本です。ですが、文章自体はまとまっており、一つ一つは最大で10行前後の文章なので興味あるものだけ見てみるというのもありかも知れません。

また、京都の文化を幅広い分野で解説してますが、歴史的建造物の解説数他のガイドブックなどに比べて明らかに少ないため、目的あってこちらの本を使用する場合は、先にその場所について解説があるか確認したほうが良いかもしれません。

内容は1~6章に分かれており、章ごとで分野が分かれる形となっています。
そのため歴史的建造物の解説だけではなく、京都の治水、食文化、伝統文化等も載せられています。

本との出会い

趣味が定まらない私ですが、最近は刀剣鑑賞を兼ねた小旅行に行くのが今の趣味であり、ちょうど予定のあった友人と京都に行く予定でした。

昔に買った京都ガイドはもう古いものだったので新しいものを買おうとガイドブックの棚を見た際にカラフルなガイドブックの中、この本は白い背表紙に、緑の文字。異彩を放っていたのがこの本でした。

「〇〇解剖図鑑」という本のシリーズが出ており、内容がなかなかに凝っているのを知っていたため、興味本位で購入しました。

「解剖図鑑」シリーズとは別の会社!

購入してから知ったのですが、「京都図鑑」は「解剖図鑑」シリーズを出しているエクナスレッジさんが出版しているものではなく、JTBパブリッシングが出版していました。

はじめは驚きましたが多くの旅行を手掛けてきたJTBさんだからこそより観光地を踏み込んだ形での解説ができているように感じました。

本の内容について

京都を新しい視点で切り込む!

京都の観光地といえば清水寺?平安神宮?それとも東寺の五重塔でしょうか?
どれも有名どころであると思います。
私自身、親戚が京都にいる関係もあり、幼少から何度も京都を訪れ、前述を含めた有名どころには何度も行ったことことがありました。

しかし、私の勉強不足の致すところかもしれませんが、東寺の五重塔、現存する五重塔の中で一番大きいと知りませんでした。
また、五重塔は何故地震に強いのか、よく「心柱」というワードは出てきますがそれだけではないこと、私は知りませんでした。

この本はこのように一度言った名所でも、今一度そのすごさや歴史的背景に触れることができると教えてくれているような感じがしました。

実際この本を買った後に京都へも行きましたが、新しい知識を実際の物と照らし合わせてみるとまた違った面白さを体感することができました。

京都の文化を解説してくれる!

この本とガイドブックの大きな違いは、文化を解説してくれているかの違いも大きいと思ます。

能や狂言、歌舞伎まで日本の伝統芸能を衣装やお面などを含めて解説してくれています。
日本の伝統芸能初心者の私でも理解できる内容となっており、イラストも多いため、無理に文字だけに頼らないことで著者の言いたいことがより具体的に理解することができました。

また、歌舞伎については扇の違いまで解説しておりとてもマニアックに感じました。
マニアックさと初心者向けを混ぜて書かれていることにも個人的には好感が持てます。

おすすめのお店ではなく、食文化を解説⁉

普通のガイドブックではおすすめのおばんざいやさんを載せるところくを「おばんざいとはなにか」、と切り込んでいるのがこの本の面白いところだと感じました。

また、京懐石や精進料理などの解説もあるので普段比較して考える事ない3種類の料理を比較して考えることができます。

まとめ

この「京都図鑑」に出会ったことで京都の文化の成り立ち、意味を再度考えるだけでなく、なんとなく名物と考えてそこで思考を止めていたものへのアプローチの機会をもらえたように感じました。

この本を通して何気ない文化や伝統にもそこにはそこに至るまでの昔の人々が紡いできた歴史が今の形を成しているのだと改めて感じました。

JTBパブリッシング出版の「ニッポンを解剖する!」シリーズ

今回紹介したもの

その他シリーズ

シリーズで出ていますので此方もぜひ!
2022/9/18現在は東京、京都、名古屋、沖縄、北海道が出ているみたいです。(下に東京のを載せておきます)

エクスナレッジ出版「解剖図鑑」シリーズ

普段、話に出てきたりするけど詳しくは知らないテーマが多く、解説もかなり踏み込んでいて大変面白いシリーズです。(私のお気に入りです)
エックスナレッジの解剖図鑑シリーズのリンクを載せておきますのでぜひ参考にしていただけると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?