見出し画像

ヒストリック職工デッキ探究 ラクドス・アウトロー/Rakdos Outlaws【Historic Artisan】

職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。

※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーより。


◆はじまるよ

今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。

デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。

では早速ですが、デッキをご覧ください。

今回は『サンダー・ジャンクション』の主要テーマのひとつである、「無法者」を利用したアグロデッキです。

「無法者」である、「ならず者」「海賊」「暗殺者」「邪術師」「傭兵」たちから厳選した黒赤カラーのクリーチャーによる高速アグロで、対戦相手のライフを削り切ることを狙います。


◆テーマとなるカード

今回、「無法者」たちを率いるのが、この《陽気な擲弾兵、薬瓶砕き》。「無法者」を戦場に出すことでダメージを飛ばせるシンプルな能力ですが、1ターン中の回数制限もないため、アグロにおけるダメージを加速させる手段としてはかなり有効。

そもそも、本人が2/3/2と優秀なスタッツを持っていて打点も高く、全体的にアグロ戦術に向いた性能をしています。


◆その他のカードについて

《見捨てられた鉱夫》《無謀なる従僕》
1マナの生物2種。ならず者と海賊。

どちらも『サンダー・ジャンクション』産であり、最新セットのパワーを感じるカード。《薬瓶砕き》の能力で簡単に「悪事」を働いて復活できるため、《見捨てられた鉱夫》は討ち死に覚悟でどんどん突っ込ませてOK。
《無謀なる従僕》もやや重めのコストではありますが、ドロー+宝物に変換する能力を使って《致命的な一押し》の「紛争」達成や、《ダンバロウの復興論者》の「協約」に使う元手を用意するなど、1マナにしては様々な動きが可能です。

《ダンバロウの復興論者》《土建組一家の調達者》
2マナの生物2種。邪術師とならず者。

攻撃の手を止めないようにするデッキのため、墓地に溜まっていくクリーチャーを再利用するために《ダンバロウの復興論者》を2枚採用。「協約」の生け贄は宝物・トークンか、《トーテンタンズ》が生成するネズミ・トークンが使えます。
《土建組一家の調達者》は、高パワーでの「奇襲」ができることに加え、宝物・トークンは「協約」や「紛争」などのキーワードのために使えますし、《ザンダーの目覚め》のおかげで後続の確保にも困らないので好相性として採用。自身が生成した宝物を使った《ダンバロウ》の「協約」で回収して再利用するなどの動きも。

《金庫の略取者》《凶兆艦隊の戦争屋》
《大群の笛吹き、トーテンタンズ》

3マナの生物3種。それぞれ、ならず者、海賊、邪術師。

《金庫の略取者》は、出たときにカードを引ける「無法者」という唯一性から採用。打たれ弱さは気になりますので《ザンダーの目覚め》などでフォローしたい。
《凶兆艦隊の戦争屋》は、《見捨てられた鉱夫》や《トーテンタンズ》のネズミ・トークンなどのコストに充ててしまっても惜しくないクリーチャーが出やすいことから採用。能動的に生け贄にする手段でもあるので、他のカードで上述してきた通り、利用価値は多々あります。
最後に《トーテンタンズ》。クリーチャーの死亡時にクリーチャー・トークンを生成できる「無法者」、という唯一性を評価しての採用。立っているだけで戦線を維持してくれる縁の下の力持ち。

《致命的な一押し》《喉首狙い》
クリーチャー除去2種。

「紛争」達成で広範囲のクリーチャーに1マナで対処できる《致命的な一押し》を、ほぼ無条件だが2マナかかる《喉首狙い》でサポートするかたち。2マナの方は他の確定除去の選択肢もありますし、《火遊び》《稲妻の一撃》などの本体火力にもなる呪文にするかなど好みで意見が分かれる部分だと思います。

《ザンダーの目覚め》
「呪文書」の15枚中8枚が「ならず者」なので、クリーチャーの死亡時に高確率で「無法者」を補充できるカードして機能します。

強力なレアである《盗賊ギルドの処罰者》は最有力候補で揺るぎませんが、クリーチャーを使い捨てにするので《病的な日和見主義者》も好相性。他にも「悪事」を働ける《収得の熟練者》や《骨まといの屍術師》なども状況を見てドラフトできます。

最強弔問客団

土地です。22枚。
条件付きでアンタップインできる《凶兆の廃墟》に加え、「悪事」になる《鋸歯の痩せ地》も採用。《致命的な一押し》を有効に使えるようにフェッチランドの類いも欲しかったので、相手のターンにも「紛争」を達成しやすい《脱出トンネル》を入れています。


◆サイドボードについて

コンボやコントロールの妨害に《強迫》
墓地対策に《エレヒの石》《夜に歌う神の信奉者、ヴィコニア》を採用。
アーティファクト対策は《火の中へ投げ捨てる》。《ケンクのアーティフィサー》を意識するなら追放除去の方が良いと思います。

「呪禁」対策の布告系除去には、「協約」に使える《税血の刃》を採用していますが、《自白勧告》に変更するのも可。その場合、《オリファント》などの土地サイクリングを不採用なので、「証拠収集」を意識したメインボードの調整が必要になるかもしれません。

非「無法者」のアグロ対策に《十字砲火》を採用。こちらは全員「無法者」なので最小限の被害で相手のクリーチャーを殲滅できます。
《残響する衰微》は同じくトークン系などのアグロ対策ですが、追加の単体除去としての運用も想定しています。


◆おしまい+サンプルデッキ

今回はここまで。
まさに『サンダー・ジャンクションの無法者』、【ラクドス・アウトロー】でした。

今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーもあります。よろしければご参加ください。対戦会もやります。

ご清聴ありがとうございました。
※MTGアリーナにインポートできるサンプルデッキリストを添付しておきます。(英語)

あうとろー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?