見出し画像

オーストラリア生活5ヶ月目🇦🇺

オーストラリアに来てから6ヶ月目に入りました。
その日はパース市内で花火のイベントがあって、
友達みんなと見てきました。
オーストラリアに来た当初、日本の夏祭りの様子をSMSで見ていて
羨ましく思っていたから、嬉しかったです。


夏の12月

ハロウィンが終わってすぐの頃から、
市内に大きなクリスマスツリーが飾られたり
クリスマス感満載ではあったけど、12月に入ってから、
週末にはサンタさんの柄が入ったTシャツを着ている人をよく見かけたり、
スーパーのクリスマスコーナーに可愛いグッズが売っていたり、
年齢、性別問わず、みんながクリスマスを心待ちにしている感じが
見ていてほっこりします。

これまでの12月の過ごし方は、
冬休み前にあるテストのための勉強、
受験勉強、課題提出、無事に仕事始めをするための仕事納め。
思えば常に焦りながら過ごしていた気がします。
そう思うと、今年の12月は、たぶん小学生ぶりに
本当に何にも終われずに過ごしています。
あと季節が夏のせいで、全く年末感がなくて、
なんならこれから始まる感じがしてます笑。
でもちゃんと2023年は終わるので、
最後の数日、やり残したことがないように、
すっきりと2024年を迎えられるように過ごしたいと思います。

友達とのお別れ

語学学校が終わってすぐに行き始めた、フリーの英語クラス。
先日、今年最後のクラスが終わって、クリスマスホリデーに入りました。
最後はみんなでご飯を持ち寄ってクリスマスパーティーをしました。
そこで出会った友達で、1番仲良くしていた子が、
ワーホリのセカンドビザを取るために、タスマニアへ引っ越しました。
生まれも育ちも違って、この先のプランもたぶん違って、
でもたまたまお互いに、この時期にパースに来ることを決めて、
たまたま同じ英語クラスを見つけて出会った友達。
思えば、ここで出会った人たちとは、いつかお別れする日が来てしまう。
そう思うと、「一期一会」ってあるんだな、と実感しました。

またどこかで会えると信じているし、
お互いに連絡を取り合える関係でいたいなと思います。
その時にいい報告ができるように、頑張りたいです。

勉強、仕事探し

語学学校を終えてからずっと続けてきたこの2つ。
正直なかなか結果が出ず、停滞気味です…。

まずは勉強について。
英語とスペイン語は、一応毎日続けています。
図書館で借りた英語の本を読んだり、Duolingのアプリを使ったり。
あと毎朝している英会話も、教材のレベルを上げてもらいました。
でも、ほぼ毎日バイトがあることを言い訳に、
実践として使えていないのが現実です。

翻訳の勉強についても、少し、だいぶ停滞気味です…。
ひたすら例文を自分で訳す、訳例と照らし合わせる、
という勉強方法をしていたけど、
少し疲れてしまった、というのが本音です。
コンテストに応募する、とか目標を見つけたいけど
都合よくこのタイミングでやっているものを見つけられずにいます。
今後の自分のためにも、きちんと形にしたいので、
どこかでけじめをつけで、粘りたい…。

仕事探しも、応募は続けているけど
やっぱりなかなか返事がこないです。
探し方を変えた方がいいのかな、と情報収集をする日々です。
でも、まだ応募を初めて1ヶ月少したった頃だし、
今のバイト先も2月までは働けるので、
地道にこつこつ続けたいと思います。

2023年が終わる前に…

この1ヶ月、かなりのんびり過ごしています。
その理由は、環境に慣れてきたこともあるし、
無理なく生活できるくらいの収入を得られていることもあると思います。
でも自分で、このままだとまずい、とも感じていて。
どこかでこのズルズルモードとさよならしたい、と思っていた頃に、
2023年が終わる、ということに気づきました。
だから、残された数日、きちんとこの1年を振り返って、
2023年にできたこと、できなかったことを見つめ直して、
2024年をどんな1年にしたいかを、これからどう過ごしていきたいかを、
きちんと考える時間にしたいと思います。

それが定まったら、決意表明の意味も込めて、
ここに記録したいなと思います。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Merry Christmas, and Happy New Year💐


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?