見出し画像

#70:ボールペントレードカスタム。

皆様はボールペンを使う上で、この本体にこの替え芯入れたいな〜って思った事ありませんか。
私はしょっちゅうある(笑)
体当たりで買って失敗しても嫌だし、調べて買っても失敗する事もあって、カスタムって勇気要るくない?
今回は中身の入れ替えだけなので失敗してもダメージは少ないけど、出来ればノーダメージでいたいもの。
と言う事で、今回はボールペンの本体と替え芯をトレード検証の備忘録(※上手く作動した組み合わせのみ掲載)


所持ボールペン一覧

PILOT
Juice up / ILMILYニュアンスブラック / FRIXION POINT KNOCK

三菱鉛筆
uni-ball one / uni-ball signo RT1

ZEBRA
SARASA nano / SARASA GRAND

ぺんてる
エナージェルクレナ

今回はゲルボールペンのみの検証。

Juice up in ILMILYニュアンスブラック

この2本の替え芯は形状が似てるので、問題なく使用可。
ノックも上手く作動して、筆記OK。
この逆は使えないので注意。
Juice upの本体だと、ノック出来なかった。

Juice up in FRIXION POINT KNOCK

同じジナシーチップを使ってるので問題無く使用可。
逆パターンも問題無く、筆記もOK。
手元にないけど、FRIXION ZONEとJuice upの組み合わせも可。
新先が似ている、エナージェルとの組み合わせはNG。

FRIXION POINT KNOCK in ILMILYニュアンスブラック

Juice upと同じなので書くか迷ったけど、こちらも問題なく使用可。
ノックも上手く作動して、筆記OK。
この逆は使えないので注意。
FRIXION POINT KNOCKの本体だと、ノック出来なかった。

SARASA nano in SARASA GRAND

公式サイトを見ても、この組み合わせの事が書いてなくって検証したらOK。
筆記も問題無く、逆パターンも可。

uni-ball one in uni-ball signo RT1

この2本の替え芯は形状が似てるので、問題なく使用可。
逆パターンも問題無く、筆記もOK。
同じメーカーなので安定感もあるし、安心感もあるよね。

uni-ball one in SARASA nano(GRAND)

メーカーが異なる2本。
芯の形状が似てるので、検証したら問題無く使用可。
若干ペン先の見た目に違和感があるけど、逆パターンもOK。
筆記も問題無く使用可。

uni-ball signo RT1 in SARASA nano(GRAND)

メーカーが異なる2本。
芯の形状が似てるので、検証したら問題無く使用可。
若干ペン先の見た目はこっちの方が気にならない感じ。
逆パターンもOKで、筆記も問題無く使用可。

エナージェルクレナ in SARASA nano(GRAND)

メーカーが異なる2本。
芯の形状が似てるので、検証したら問題無く使用可。
逆パターンもOKで、筆記も問題無く使用可。
1番意外だった組み合わせ。

以上が検証して、使えたパターン達。
同じメーカー同士の組み合わせの方が安定感はある印象。
ILMILYニュアンスブラック本体は替え芯流用出来るけど、純正の替え芯の形状が若干異なるので他の本体とは相性が悪かった。
好みで買うので似たボールペンの組み合わせしかないけど、参考になれば幸い。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!