見出し画像

#97:今年やってみて良かった事。

今年やってみて、のタイトル辺り年末に書きそうな記事だけど未だ今年は残ってるのよね…。
でもネタがないので勢いで書いて行くよ!(笑)

1.muute

最近の記事でも紹介したジャーナリングアプリ。
本当にこれはもうなくてはならない存在。
書く瞑想の補助として使ってる。
仮に内容を忘れてしまっても、アプリに書き残してるから安心感が半端ない。
AIが解析もしてくれるから、自分では気付けない事も気付かせてくれる。
導入して良かったアプリNo.1!

2.思考ノート

お洒落な言い方をしてるけど、実際は横罫ノートに思った事を書き殴ってるだけ。
ノート消費目的で始めたけど、書く事で気持ちが整ってモヤモヤして夜眠れない日も寝れるようになったりとしたのでやって良かった。
このジャーナリングをする事で、ペンも何本か使い切ったから文房具も消費出来て一石二鳥。
思考ノートについては過去記事もあるので、詳細はそちらをどうぞ。

3.note

アウトプットしたい、と言う目的で始めたnote。
沢山の方に閲覧、反応も貰えて嬉しかったです。
他の方のnoteを見る事で、自分の知見を広げ感じた事もアウトプット出来るようになりました。
語彙力は相変わらずなくて、表現力も下手だけど…。

…見事に"書く"事ばかりで笑ってしまった(笑)
そんなことある?(笑)
でも本当に良かった!って思ったのって、これくらいしか思い浮かばないんだよなぁ…。

もう少し幅を広げると、読書や書く瞑想もあるけど今年入って始めたものではないので今回は割愛。

番外編として、SNSやYouTubeに触れたのも良かったとは思ってる。
私はレビュー系を見る事が多くて、そのから商品を知ってチャレンジ!って言う事が多い。
そこから自分に合う、合わない物を見付けるんだけど、今年は特にそれが多かったな。
例えばmuuteはSNSで紹介されてたのが知ったきっかけだから、SNSやYouTubeの恩恵を強く受けたなぁ…と個人的に思ってる。

SNSやYouTubeは色々と悪い事も言われたりするけど、使い方によるだろうから、私は触れて良かったかな。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!