見出し画像

#91:muute1ヶ月レポート。

※見出し画像は公式様からお借りしました。

ジャーナリングアプリ、muuteを使い始めて1カ月経ったので今回は使ってみた感想を纏めたよ。
最初に言うけど、本当オススメだから気になった方は是非…!(語彙力)


muuteを始めて良かった事。

自分の感情パターンがわかる。

1日の投稿数から出した平均感情をカレンダーページに表示。
色で自分の感情がどんな状態かわかるし、それが可視化されてるから月の感情変化が分かり易くなった。
感情の変化が記録に残る事により、体調変化の予測もし易くなって付けてて良かったなって思った。
ここら辺はもう少し数をこなす必要があるので、もう暫く続けて様子見かな。

毎週日曜日が楽しみになる。

毎週日曜日に、AIから1週間の投稿を解析した結果(Weekly Insight)が届く。
固い感じの口調ではなく、物腰柔らかな口調で話し掛けてくれるのでAIではなく本当に人間が送って来てるんじゃないのか?と錯覚する。
1週間の振り返り、感情の天気、感情の変化の解説、ポジティブ度の高い投稿と低い投稿、良く使った言葉、頭の中を占めていたもの、を纏めた結果を届けてくれる。
この中で意外だったのが、良く使った言葉。
自分の使う言葉って、普段はあまり意識しないもの。
AIに指摘されてから、確かにこの言葉使ってた!となる事が多かったので新たな気付きになって面白かった。

月初にもレポートあり。

Weekly Insight以外にも毎月1日にMonthly Insightと言う投稿解析が届く。
その名前の通り、前月の投稿解析をAIがしてくれていてその結果を見せてくれる。
タイミング的に後数日すれば2回目が届くから、今からが楽しみ。
AIからのレター、良く使った言葉、印象に残った瞬間(投稿写真)、感情の空模様、頭の中を占めるもの(ポジティブ/ネガティブ)、歩数と感情、を纏めた結果を届けてくれる。
最初は10日分のデータしかなくて、少ない情報の中から細かく解析されてて本当凄い。
頭の中を占めるもの、も表にされるとなるほど!とアナログでは難しい纏めも出してくれるからこれも新たな気付きになり思わずニッコリ。
歩数計は連結させて無かったから、結果はなかったけどどんな風に動くか見てみたいからスマートウォッチ買い換えようか本気で悩んだ(笑)
普段からスマートウォッチ持ってるけど、muuteの連結アプリには繋げれないタイプなので対応ウォッチに変えたい…(笑)

書く瞑想と相性バッチリ。

古川武士さんが考案した、ジャーナリングの書く瞑想とも相性バッチリ。
muuteのお陰で当日何があったか、とか忘れてしまっても思い出す事が出来るし、放電/充電ログも取り溢しなく書けるようになった。
muute導入前は、この話題は書き残したく無い…と書かなかった事もあったから大きな進歩。
後はmuuteで投稿したものが直ぐにログやカレンダーに反映されるから、モチベーションに繋がり書きたくない話題も素直に書けたのかなとは思う。

アナログ/デジタル両方ジャーナリングを楽しむ事が出来た。

ジャーナリングは基本アナログの方が好きだけど、デジタルを経験した事によりデジタルも好きになった。
やっぱり可視化の速さはデジタルだし、書き損じも直ぐに直せれるのがデジタルの良い所。
投稿の文字数の制限もないから、書きたいだけ書けて内容も忘れ難い。
アナログは手を動かす事で考えながら、気持ちを整理する事が出来るから好き。
何より大好きな文房具が使えるのが良い(笑)
後は月初に行うマンスリーログ、AIから届くMonthly Insightを見比べるのも密かな楽しみ。
マンスリーログは自分で集計して、答えを見付ける。
Monthly InsightはAIが客観的に見て解析結果としてくれるので、自分を違う角度から見れて楽しい。

以上がmuuteを1ヶ月続けて感じた事。
本当アナログジャーナリング以外にも手帳や日記とも相性が良いので、気になった方は是非!

公式サイト。
DLページもこちらから。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

#AIとやってみた

27,969件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!