見出し画像

#108:muute2ヶ月レポート。

先月にmuute1ヶ月レポートって言う記事を書いたけど、メリットばかり書いてしまったので今回はデメリットに感じた事も書いていこうかなと思う。

muuteとは?

一言で言えばジャーナリングアプリ。
SNSのような感覚で使えるけど、SNSじゃない。
内容を打ち込み、感情と出来事を選んで投稿を繰り返すだけで定期的にAIがフィードバックをくれる。
内容を見るのはAIだけ、人に言えないことだって書いてもOK。
詳細は検索するか、過去記事を見て貰えると幸い。

メリット

これも過去記事で書き尽くしてしまったので、ざっくりと私が感じた事だけ。

知らない自分を見付けることが出来る。
AIからのフィードバックでは自分が気付かない事を教えてくれる。
私の場合だと、良く使う言葉の癖を教えて貰った時に、どういう心理で使うのかと調べたら自分の心理にそうなのか!ってなって嬉しくて記事に書き起こした事もある(笑)

ログやカレンダーで可視化される。
投稿すると直ぐにデータが反映されて、セルフ振り返りや可視化されてモチベーション維持に繋がる。
muuteって感情アイコンがとてもカラフルで、増えたり変化があると思わずニコニコしちゃう。
投稿を続けるとカレンダーページもカラフルになっていくので、達成感も味わえて個人的に良いなと思う部分。

中の人の実際のログ。投稿を続けるとカラフルに。

自分の感情のパターンがわかる。続けてると自分の感情のパターンが見えてくる。何で感情がプラスやマイナスになるのか、とか、感情の変動のパターンも見えてくるから自分をコントロールし易くなるんじゃないかなと思う。

デメリット

ジャーナリングに対してデメリットは私は感じなかったけど、アプリに少し難ありかな?と思うのでそれを書いていくよ。

アプリの動きがもっさり。
動作が重く、動きがもっさりしがち。
ログやカレンダーページは特にもっさり。
データが多いと仕方ないんだけどね…。

下書きがない。
動きが重いから、たまーにアプリが落ちて打ったデータ消滅。
下書き機能もないので、最初から打ち直し…。
下書き実装モトム…。
アプリ落ちは改善されたのかなぁ…?

細かなバグが発生しやすい。
バグがちょっと発生し易い印象。
これがデフォルトかなぁ、って思って念のため問い合わせたらバグだったって事もある(笑)

取り敢えずこんな感じかなぁ。
muute導入したいけど、どんな感じ?とイメージ掴めない方の参考になれば幸い。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

#AIとやってみた

27,969件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!