見出し画像

#134:Notionを使ってみた話。

※見出し画像は公式様からお借りしました。

最近Notionって言うアプリを使い始めた。
Youtubeでpomenoteさんが紹介してたのがきっかけ。

Notionとは簡単に言えば、仕事などで使うアプリや情報などを1つにまとめられるツールです。
例えばエディタやタスク管理ツール、スケジュール帳などのツールを集約し、Notion上で使用することが可能になります。
そのため、複数のアプリを行ったり来たりする必要がありません。

Money Forward クラウドより引用。

もっと平たく簡単に言うならば、高性能メモ帳。
レイアウトとかも自由に変えれるし、機能も作り込もうと思えば作り込めるっぽい。
私はシンプルが好きなのでそこまで凝ったものは出来ないけど、操作も直感的に出来たり編集も簡単なので個人的には使い易い。

ただシンプルにだーっとメモするだけなら、Notionではなく普通のメモアプリを使った方が後々楽。
例えば小説の下書きとかならNotionよりシンプルなメモ帳の方が良かった。
私の場合小説はPCに転送するから、.txtファイルに変換出来るアプリが良かったり、コピペが上手く使えないから用途ごとに使うアプリは変えた方が良いかな。

でもNotionってマルチデバイス対応だから、1つアカウントがあればどんな端末で使えるのも良い。
マルチデバイスだけで惹かれるから、本当これは毎回高ポイント(笑)

実際のNotionリスト。何でもメモする。
中身のメモ。シンプルに見易く。

日々のTodoから趣味のページ迄何でも出来る。個人的には趣味のページはアナログ派(ノートに記録したい)だけど、お試しで作成したい場合にはこっちでも良いかも。ノートに記録する場合は、腰を据えてじっくり試行錯誤する時間が好きで纏まった時間がないとしんどい。完璧主義持ち故に、ノートに修正後も付くと割りとストレスを感じる面倒臭い性格でもあるから個人的にNotionやって良かったなとは思う。

例えページレイアウトに迷っても公式やユーザーが作成したテンプレート(※一部有料有)があるから、それを使うのも有り。
他にもYouTubeを貼ったり、画像を付けたりと、割りと何でも出来ちゃう。

Notionの魅力はこの記事だと何も伝わらないと思うから、気になった方がいれば各自調べて貰えると幸い。
個人的にはオススメアプリ。
因みにPC(Web)からの使用が一番使い易く感じた。
何でだろうね?

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

2024.03.26追記:
この記事がピックアップに載せて頂きました!
有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!