マガジンのカバー画像

2023年9月

30
運営しているクリエイター

記事一覧

2023.09.30(土)[こどもの館へ]

今日は先月8/26にも行った北九州の「こどもの館」に行って来た。 今回は妻も一緒に4人で行って来た。 結果はやはり娘たちにとって、楽しい場所だった。 娘たちが喜んでくれるとこちらも嬉しい。 ただ僕と妻が気になるのは、 娘たちが「パパ、ママ一緒に遊ぼう」と言って、なかなか自分たちだけでは遊ばないことだ。 公園に行っても、一緒についてまわって、ちょっと離れると、どこいってたの?と言われてなかなか自分たちだけで遊ばない。 そういう性質なのだろうか。 個人的には自分たちだけ

2023.09.29(金)[明日の楽しみ]

今日も定時で帰り、最寄りの駅まで迎えに来てくれた。 帰ったら長女はグズグズ。 運動会の練習、ダンスと今日は疲れただろう。 あまりにもグズグズだったので風呂に入る時に怒ってしまった。 反省。 風呂に入れてる時に、 明日この前行った「こどもの館」行こうか。と言うと、 「えっ、やったー!」 とさっきのグズグズがなくなり、うれしいテンションに切り替わった。 この前行った時の事をしゃべり、明日もあれやろうこれやろうとか言ってた。 そんなに楽しかったんだなと嬉しくなった。 風

2023.09.28(木)[チーズはどこへ消えた?]

仕事の行き帰りのバスで「チーズはどこへ消えた?」を読んだ。 なにも変化がない。変えることができない。変わることが怖い。と思っている自分の現状にグサグサ突き刺さった。 物語に出てくる「ヘム」と一緒だと思った。 このままではいけない。 現状を把握して、 今後どうしていきたいのか。 なにがやりたいのか。 なにをやめるか。 自分のルールを決めて、 目標に向かって変化を恐れず進んでいく。 変わらないといけないとは思っていたが、この本を読んで、より一層心が突き動かされた。 有名

2023.09.27(水)[運動会の練習]

長女の幼稚園では運動会の練習をやっているみたいで、今週はかけっこの練習をしているらしい。 月曜は1番。火曜は2番。 今日はまた1番だったと報告してくれた。 昨日は2番で悔しいと言っていたので、 今日また1番になったのが嬉しかったようだ。 最後に追い越して1番になったと自慢していた。 長女は負けず嫌いのようで、給食でも1番だったとか、片付けるのも早かったとか、塗り絵も早かったとか、なにかとスピードを競ってくる。 そこはスピードにこだわらなくてもいいのにと思うこともあるが

2023.09.26(火)[信頼貯金大暴落]

今朝通勤途中に妻からLINE。 「昨日おいてた薬全部飲ませたの?」 すぐに察した。昨夜長女に飲ませた薬の中に、今朝の分も入っていたことを。 しまった〜。 「ごめん、置いてたやつ全部飲ませた」 と返信。 そのあと長文のLINEが続いた。 ・なんで確認しないの? ・確認しないのめんどくさいからでしょ? ・何度も言ってるのに。 ・いつも飲んでる薬が多かったの気づかなかった? ・袋にも文字が書いてあるのに。 ・長女になにかあったらどうするの? ・もうまかせられない。 他に

2023.09.25(月)[アウトプット]

娘たちは家でタブレットを観る。 YouTube kidsのメルちゃんの動画がお気に入り。 女の子がメルちゃんの人形を使って、おままごとをしている動画だ。 女の子がしゃべったり、声色を変えてメルちゃんがしゃべっているように動かしたり、女の子とメルちゃんがやりとりしているような感じが面白いみたい。 長女が幼稚園に行っている間に、次女はその動画を1時間真剣に観る。 1時間のタイマーが終わると、家にあるメルちゃんの人形で、動画と同じようにおままごとをして遊ぶ。30分〜1時間集

2023.09.24(日)[公園で思いっきり遊ぶ]

今日は妻の友達家族と一緒に、午前中ひまわり畑を見に行った。 そのあとみんなで公園へ。 ブランコや滑り台、ちょっとしたボルダリング的なやつや草スキーで遊べる、娘たちのお気に入りの公園。 今日は晴れててそんなに暑くもなく、風が吹くとちょっと涼しいくらいのちょうどいい気候だった。 12時前には着き、早速遊ぶ。 ちょっと遊んだらお腹が減ったと言うのですぐに昼ごはん。 道の駅で唐揚げを買い、コンビニでコロッケを買っていた。 長女はコンビニのコロッケがお気に入り。 おにぎりは僕

2023.09.23(土)[プリキュア撮影会]

今日は近くのイオンにプリキュアが来て撮影会をやるので、9時半から整理券配布だが、8時前には行ってみる。 すでに30組は並んでいた。 120組まで整理券を配られるので獲得は間違いない。 あとは1時間半並ぶだけ。 待ってる間はnoteを書いたり、Kindleで本を読んで待っていた。 でも立ちっぱなしの1時間半はきつかった。 小さい子も並んでいたけど、下に座ってスマホで動画を見せたりしていた。 こういう暇つぶしの時は助かるね。 9時半になり整理券をもらう。 11時からのが

2023.09.22(金)[一緒に寝る]

今日も定時で帰る。 長女は幼稚園が終わったあとダンスをして、夕方家で寝てしまったみたい。 起きた時グズグズパターン。 カニカマを食べさせたら落ち着いたらしい。 帰ったらお風呂に入っていた。 娘たちが上がってきたら保湿クリームを塗って、着替えて、髪を乾かす。 晩ごはんは豚の甘辛炒め。 娘たちは昨日のミートソースをご飯に乗せてミートドリア。 次女は珍しくすぐ食べ終わった。 そのあと遊んでた。 長女も途中立ち歩き、戻ってきては食べてを繰り返し、全部食べていた。 明日は休

2023.09.21(木)[穏やかな日]

今日も仕事は定時で終わり。 17:15終業で、17:25のバスに乗れるように定時ダッシュでバスセンターへ。 そこから1時間かけて帰宅。 道が混んでなかったので、昨日より15分ほど早く着いた。 玄関を開けると娘たちが出て来て、 「きょうはやい」 とビックリした様子だった。 妻は先に風呂に入っていて、娘たちは呼ばれるのを待っていたところだった。 そのあとすぐに呼ばれて娘たちは風呂に入り、僕も一緒に入って娘たちの身体を洗った。 妻が先に上がり、娘たちは風呂で遊んでいたので

2023.09.20(水)[第一声がそれは悲しい]

今日は仕事が早く終わりそうと連絡する。 妻が、それなら娘たちは早めにお風呂に入れとくとのこと。 帰りのバスは道が混んでて、いつもよりは10分は遅くなった。 家に着くと、娘たちは風呂から上がったばかりで肌着を着ていた。 妻と娘たちからは「おそい」とキレられる。 仕事から帰って来て第一声がそれは悲しい。 帰って来るタイミングで娘たちを風呂からあげて、僕に拭いたりしてもらう予定だったらしい。 先に風呂に入れてくれるのはありがたいし、大変だと思うし、遅くなったのも申し訳

2023.09.19(火)[敬老参観の日]

今日は僕の両親が敬老参観のために来る。 僕が住んでるのは福岡で、両親は熊本の球磨郡というところ。 高速を使って2時間半か3時間くらいかかる。 幼稚園の敬老参観は13時半からなので、それまでに着くように出て来てもらった。 13時前には両親到着。無事着いてよかった。 そして両親と僕で幼稚園へ。 ジジババ、来れない人は親が来ていて、小さい幼稚園の教室はぎゅうぎゅうだった。 最初は一緒に工作。 紙を切って、シールを貼って、両面テープで貼り付けて、トンボの完成。 次は一緒に

2023.09.18(月)[独占も大事]

午前中からコストコへ。 11時過ぎに着き、最初にホットドッグを買って車の中で食べる。 それが我が家のルーティン。 長女は3/4。次女は1/3くらいホットドッグを食べて、残りは僕の分。 食べ終わったら買い物へ。 試食でブドウがあったので貰うと、いつも食べない長女が美味しいと言って食べたので、ブドウを買うことに。 皮のまま食べれるブドウ。 フルーツを食べてくれると嬉しくて買う。 コストコは日用品が安いのでよく買う。 豚肉もデカいやつを買って小分けにして冷凍して使う。 牛

2023.09.17(日)[予定外の出来事でも楽しく]

今日はコストコに行く予定だったが、妻の体調が悪く中止に。 長女がイオンに行きたいと言うので、3人でイオンへ。 アンパンマンのゲームをしたり、トイザらスのおもちゃで遊んだりした。 昼ごはんはイオンの食品売り場で、 長女はざるそば、次女はぶっかけうどん、僕はおにぎりを買ってフードコートで食べた。 専門店では買わずに節約めし。 食後もゲームセンターで遊んだりして、14時頃帰宅。 晩ごはんはうちから10分の妻の実家に行く予定だったが、妻の体調が悪かったので、両親がうちに来て