見出し画像

自己紹介(Note用、ASD多め)

 自己紹介を読んでいただきありがとうございます。各記事を読んで私を知っていただいたかた向けに、自己紹介の記事を用意しました。 note では ASD(自閉症スペクトラム)に関する話題が多いため、この自己紹介も ASD に寄せて書いています。

 もちろん、実際の私個人は漫画が好きだし友達と飲みに行くし、複合的で綜合的な存在です。あくまでも note 用にデフォルメされたものとして読んでくださいね。

WAIS-Ⅲ、CAARS、CAADID による診断済みの ASD です

 私は自閉症スペクトラムの当事者です。

 診断にあたって WAIS-Ⅲその他を検査しています。こういうものは皆さん興味があると思いますので、そのまま掲載します:

画像1

 この所感を作成してくれた臨床心理士とは2回しか会っていませんが、驚くほど正確に特徴を言い当てています!

余談
検査してくれたのが臨床心理士、その後に診断してくれたのが医師です
・検査の下位項目は次回診察を受けたら教えてくれるという不思議な条件を出されたので聞いていません、残念です🤐

Q. ホンモノの発達障害当事者?

 検査を経て精神科の医師による診断を受けている、という意味の質問であれば Yes です。精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているかという意味の質問であれば No です。

Q. ADHD でもあるの?

 そのように診断されています。

 とはいえ、CAARS、CAADID は主観検査です。私の脳の機能を客観的に検査したものではないので、なんとも言えません……。私は自分の ADHD 的な特性に興味がないというか、無いこともないのですが、少なくとも人に話すほどの興味はありません。 いつも地味にイヤな思いをするだけの存在といいますか、頭痛持ち とか 胃腸が弱い に近く、グチ以上のものはないです。ライフハック術は貯まりましたけどね。

Q. 仕事は何をしているの?

 IT 業界で働いています。収入の大部分は講師業ですが、テキストを作ったり、小規模なシステム開発をしたりすることもあります。

Q. 結婚している?

 しています。30歳のときに、当時1年ちょっと交際していた現妻と結婚しました。余談ですが、妻も発達障害(吃音)であり、妻はさらに障害者手帳の交付を受けています。キャッチーに言うなら凹凸夫婦です。

Q. なんで note 書こうと思ったの?

画像2

 コミュニケーションについての考えを共有したいからです。

 私は物心ついたときからずっとコミュニケーションについて考えてきました。「人間と仲良くなるには」系の本も20歳のころからかなり読みました。ASD だと気づかれずに数ヶ月間他人と過ごすこともできます。

 一方で、ASD はコミュニケーションが苦手とされていますが、定型発達者同士のコミュニケーションだってしばしば失敗しています。失敗しがちな人たちに「人間はこう考えているから、こう振る舞うとうまくいくよ」と伝えられたらと思います。反対に、「実はそうではなくて、我々はこう考えているんだよ」と教えてもらい、私の人間理解をもっと深めたいという願いもあります。

 私の読んできた本や学んだ理論によると、人間は仲良くやっていける存在です。まだまだ私も努力の途中ですが、みんなが仲良く生きられる世界に向けてがんばります!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?