見出し画像

105. 日常の質を上げる!香りがもたらす心理効果

こんばんは。

11月の終わりとは思えない暖かな日々が続いておりますが、それでも冷える夜がだいぶ続くようになりました。

最近、乾燥防止に加湿器を購入したのですが、
そこにプレゼントでいただいたアロマを使うのにハマっております。

ちなみに使っているのはこちら

無印良品のおやすみブレンド

【わたしの時間 おやすみブレンド】
おやすみ前のリラックスタイムにおすすめな、ゆったりと落ち着きのある香り。ベルガモット、スウィートオレンジ等をブレンドしました。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344294895

柑橘系の香りがなんともたまらず、加湿器に垂らすのはもちろん、香りが好きすぎて直接鼻先にチョンっとつけて寝ることもあります。笑

すると、呼吸が深くなるのかスッと眠れる気がするのです。

今回は夜だけでなく、日常の時間帯別におすすめのアロマを調べてみました。

朝におすすめアロマ

ユーカリ、ローズマリー、ペパーミント、レモン、グレープフルーツ、ライム

https://aromalifestyle.tokyo/jikan-essential-oil/

なんとなくイメージつくものもあるかと思いますが、朝はスーッとスッキリするようなペパーミントやユーカリなどの香りがおすすめ。加えてレモンやライムなどさっぱりした柑橘系も良さそうですね。

昼におすすめのアロマ

ローズマリー、グレープフルーツ、サイプレス、ペパーミント、ベルガモット、ティートリー

https://aromalifestyle.tokyo/jikan-essential-oil/

こちらは仕事をする時など集中力を高めたい時におすすめのアロマです。
ローズマリーやグレープフルーツには集中力を高め、やる気をアップさせる効果があるそう。

夜におすすめのアロマオイル

ラベンダー、イランイラン、マジョラム、オレンジスイート、ベルガモット、カモミール・ローマン、フランキンセンス

https://aromalifestyle.tokyo/jikan-essential-oil/

夜のアロマのイメージといえば、ラベンダーを思い浮かべる方も多いのでは?
ラベンダーには緊張やストレスを緩和する効果、ベルガモットにはネガティブな感情を落ち着かせてくれる効果があるそうです。

最後に

私自身、在宅ワークが多く家にいることが多い為、気持ちを切り替えるのに苦労する時もしばしば…
時にはアロマなど香りにも癒されながら、気持ちを切り替えて生産性をあげようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?