見出し画像

6月から始まる登園渋りについて

こんにちは✨
今回は【6月から始まる登園渋りについて】を書いてみようと思います。

6月に始まる登園渋りは長引くと保育業界ではいわれることがあります。
それはこどもがある程度園の生活を理解したうえで起き始める登園渋りだからです🥲

訳がわからず預けはじめて、びっくりしたり寂しさで泣くのとは違い、一度は慣れたりしたものの、出てくる登園しぶりです。

この登園渋りは、4月の入園当初に泣けなかった子に多いです。

⬆の記事にも書いたのですが、入園当初泣かなかった子は2パターンに分かれます。
1つ目は、園を最初から楽しめちゃうタイプの子。
もう1つは、この登園渋りによく見られる【神経レベルで泣けなかった子】です。
とてつもない緊張、不安などから体や心も硬直するような状態で、それが泣けない、周りから見たら「泣かない」状態になります。
そして顔や体が強ばっていればこちらも緊張などをわかってあげられるのですが、過剰適応のような状態で表情も柔らかく、遊びにも入っていける子がいます。
その場合、こちらで気づくことが遅れてだいたいこの時期にいきなり「行きたくない!」と泣き出し登園を渋ることがあります。
わたしたちも、6月ころになってみないと分からないなぁと思ってはいて注視はしているのですが、やっぱり渋り始めて「そうだったのか…!」と気づきます。

4月の入園当初のときに、割とすんなり保育園や幼稚園の生活に入っていけるとそこで安心すると思うんです。
わたしもそうです。
なので、この時期に表れる登園渋りは保護者からしたら青天の霹靂です。
え!?って驚かれると思いますし、なんで慣れたのに今!?と4月よりも不安になると思います。

この時期から始まる登園渋りは、期間が長くなることが多く、4月よりも頑なに嫌がることが多いです。

保護者の方にしてもらいたい対応としては、園から帰ったら「ありがとう」「がんばったね」と手を握ったり、10分だけでもいいので家事をしたい手を止めてこどもの遊びに全力で向き合ったり、事ある毎にぎゅっ🫂とハグをしてみたり、言葉とスキンシップでこれでもかと愛を伝えてほしいです。

あとは大変だと思うのですが、園に連れてきて欲しいです!
年齢によっては、大きくて連れてくることが大変すぎたり、下の子がいたりしたらもうめちゃくちゃ大変だと思います。
だけど、連れてきて欲しいです!連れてきてくれさえすれば、こちらでどうにかできます!

園での対応としては、⬆に貼った記事の中にも書いたのですが、レッドゾーンを減らしてグリーンゾーンを増やしていく関わりをしていきます。

イメージでいうと、

レッドゾーン(神経レベルのハイテンション)
グリーンゾーン(安心感を持って過ごせる範囲)
レッドゾーン(神経レベルで固まる)

という感じで、上下にレッドゾーンがあり、グリーンゾーンを広げてレッドゾーンを小さくしていく関わりをします。

関わり方としては、気持ちの代弁をしたり、その気持ちを否定せず受容しながら関わります。

「家に帰りたい」という子に対し、「そんなこと言わないの!」という関わりは、こどもの気持ちを否定していることになります。
「家に帰りたい」と言われたら「そうだよね、帰りたいよね(受容)、だってママに会いたいもんね(気持ちの代弁)」と伝えます。
こんなことしたら余計に泣くのでは!?と思われがちですが、保育士にわかってもらえた!気持ちを否定されなかった!という経験はこどもの中でとても大きいものになります。
まずは、「そうだよね」と受け入れることが大切です。先生はわかってくれるひとだとわかってもらうことが大切です。
そうしたら「そうだよね、家に帰りたいよね。先生も帰りたいときあるよ~!」とか「そうだよね、家に帰りたいよね、でもさ先生〇〇さん居ないととーっても寂しいから一緒にいたいんだよね。だいすきなんだもん!」と伝えたり。
いろんな方法があります。これは、言葉の難しさは変わりますが、全年齢同じようなスタンスで接していきます。
小さい子でも、言葉をよく聞いたり、こちらの声色をよく理解しているので、気持ちの代弁や受容的に関わることをしています。

それが、グリーンゾーン(安心感をもって過ごせる範囲)を広げていく関わりになっています。

ずーっと一日中泣いていることは少なく、どこかで気持ちを切り替えられることはあるので、「今だ!」というときに活動に誘ってみたり、遊びに誘ってみたりすると、結構すーっと入っていく子が多いです☺️

それをしても、この時期から表れる登園渋りは長引きやすいです💦
保護者はほんとうに疲弊すると思いますが、どうか連れてきてください✨
わたしたちは日々⬆に書いたような関わり方で、こどもの気持ちを第一に接していきます!

なんでいきなり泣き出すんだ!?💦と不安になられる人もいると思いますので書いてみました。

保育士は保護者の味方です✨
ワンチームで一緒に育児をしていきましょー!
「今日連れてくるのまじで大変で😱」って愚痴ったっていいんですよ!
結構我慢しちゃう人が多いので🥲
連れてきてくれてありがとうございますって思ってます!👌

ゆっくりまったり焦らず関わっていきましょ!と言いたくて書いてみました☺️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?