見出し画像

連載 初見良昭「人生、無刀捕」 第二回「虚実文字」

この記事は有料です。

 虚実転換、変幻自在、行雲流水、奇想天外、千変万化、円転滑脱……。
 発想法、考え方こそが、最大の武器と言われる武神館の初見良昭先生。そんな初見先生に、人生の切所を切る抜けるための、さまざまな知恵を授けていただくというのが、本連載の狙い。
 ときに脱線、煙に巻かれたり、はぐらかされてしまうこともあるかもしれないが、それこそまさに、初見先生の口伝、心伝。
 姿勢を正して、初見先生の幽玄の世界に足を踏み入れてみようではないか。

人生、無刀捕


第二回「虚実文字」
お答え●初見良昭
取材・構成●藤田竜太

「先生の仰る「虚実文字」とはなんでしょう?」

前回は、夏目漱石の「変体文字」に対し、初見先生は「虚実文字」を駆使しているというお話まで。

初見先生は、同じ読み方でも、違う漢字を当てはめて、通常と違う解釈、あるいは本質をずばりと突く、達人ならではの表現をよくされる。
同様に、会話であっても、虚から実へ、実から虚へ、虚実転換が自由自在であることも知られている。

それにしても、文字がコロコロ入れ替わり、その意味も千変万化していく「虚実文字」の世界は、武道の境地を示す、重要なヒントになっているのでは?

今回は、まずこのことから、初見先生に迫ってみた。

初見先生のお答え

日本語には漢字がありますからね。漢字があるから「虚実文字」も成り立つわけで、漢字があるのは、武道の要諦を伝えるのに、大変便利です。

漢字はたった一文字でも、いろいろな音を持っていますし、いろいろ聞こえてきますし、図形として、見えてきます。

ここから先は

4,561字 / 3画像

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?