見出し画像

隙間が欲しい女。物を減らすと楽になるって本当だった。掃除が超楽〜【断捨離】

物を捨てたくなるとか、断捨離をしたくなる時って、たまにありません?

私、あります。

なんでそうするか?それは、身軽になりたいからです。しかも、体験して気づいたのですが、物を減らすと楽になるって本当で。だって物が減れば隙間ができて掃除も楽だし、物を整理する収納グッズも不要になる。

物は、整理しなくてもそのまま棚などに置けば良くなる。これ、超楽で。

わたしたちって常日頃、頭の中でいろーーーーーーーんなことを考えているじゃないですか。毎秒どんだけの情報量処理してるんかってほどに。

なので、煩わしいものは、最初から頭に入れない!

くどいですが、ものが減ると、ほんっっっっっっっとに掃除がラク!!!!

無理矢理減らすんじゃなくて、使っていないものを捨てるって感じ。

隙間が欲しい女。身軽になりたくて日々断捨離してる

現実的に考えて、目に映る物が減るだけで、脳の処理減りそうですよね。

先日、やーーーーっと重い腰をあげてやらなきゃやらなきゃって思ってた服の断捨離したんです。

だって購入してから3年着ていない服とかあって。3年も着ていなかったらこの先も着ないですよね。

仮に、コレクター的な視点で保管って考えもありだけど、コレクターだったら毎日眺めていたいもんだと思うんです(違うかな?)

でも私はクローゼットの奥のほう〜にぎゅうぎゅうに押し込んでいるだけで、見もせず着ることもせず、ひたすら放置って感じだったんです。

もうそれ、所有していたいっていうより、もったいないって感情でしかなかったんです。

畳んでいた衣類の中の白シャツ類も捨てました。汚れるのが嫌で着ないでいたんだけど、汚れるのが嫌ってのはこの先も変わらないし、もう着ないと思って処分。

もしまた白いTシャツ着たくなったらそんとき買えばいいだけ。

そしてクローゼットの隙間!

隙間を見ると、「あー・・・良い」って思いまして。気分が良いです。

ぎゅうぎゅうに押し込まれた、ハンガーがかかった服を引っ張り出さずに済むのも楽。

サっと出せる快適さよ・・・。

着ていない服が減れば、余計な服が目に映らないからコーデに迷うことも減る。掃除するたびに感じる「いつか捨てなきゃ・・」と思う感情も減る(=ストレス減る)

ちなみに、風水とかは意識していません。

風水にハマっていたことあったけど、それも全て断捨離したので。運気が〜とかも全く気にしていない。全ては自分がスッキリするかしないか、それだけを基準にしています。

あと、ちっちゃいことなんだけどサブスクとかメルマガ解約とか、そういったもんも整理。

「あれどうしよう」って項目は可能な限り剥ぎ落とすとその分、考えことが減るわけで。そうなると頭の中身軽になるって私は捉えているんです。

ま〜隙間ができて、また別の考え事が舞い込んでくることもあるのだけどw

無理に減らす必要は全くない。

なんか一時期、断捨離とかミニマリストってワードが流行って無理くり捨てる人もいたそうですが、それはかえって不便。

捨てなきゃよかったー、断捨離やらなきゃよかったーってなったら後が大変だし。

捨てる基準は、あくまで「これを捨てたら自分がすっきりするかどうか?」が基準。そしてその基準は自分でしかわからない領域。

必要なものは自分じゃないと分かりませんから。

自分にしかわからないことは、ネットでいくら探しても出てきませんからね・・・。


私はとにかくスッキリしました。これがウワサのシンプルライフってやつ?

視界が良いのと、掃除もすごいしやすい。だって障害物がないから、掃除機もスイスイ〜ですよ。

収納アイデアって概念が、もはや私の中で消えるかもしれない。

食器も、使う分だけにしたら大きさとか素材を考えて並べることも減ったし、ただ棚に置くだけ。

私の場合、クローゼットだったり、食器棚、なんでもミッチリ綺麗にぎゅうぎゅうに収まっているのよりも、必要な物だけ、そして隙間を見る方が心がスッキリして、頭もスッキリするんです。

日々のストレスの軽減にも繋がるし、こういう積み重ねが毎日の幸福度上げるんだよな〜と思っています。

ほんと小さいことなんですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?