見出し画像

【ついに】仕事のストレスが限界を越え、ついに頬がこけ痩せたことがある

私は過去、仕事上のストレスにより、痩せて頰がこけてしまった経験があります。

その時に、ストレスが最高潮に達すると、食欲吹っ飛ぶのだな〜と初めて実感したのですよね。


ストレスで痩せるって聞くけど・・逆に過食して太るんじゃ?

以前に、過酷な労働環境で働いている友達から

「ストレスで食欲なくなってさ」とか
「最近ストレスで痩せてさ」とか

そんな話をよく聞かされていました。

私はよくストレスを感じると食に走って太るタイプだったので、その話を聞いても内心「ストレスで食べられなくなるとかそんなことありえる?」なんて思っていました。

でも仕事激務時代、ものっっっっっっすごいストレスを感じ、そしてびっくりするくらい食欲がなくなってしまったんです。

大好物でいつもワシャワシャ食べていた食品もぜんぜん食べられないし、大好きなお菓子も見るだけで気分がウ・・ってなりました。

のどの奥がしめつけられるような感覚、そして、吐き気が伴う頭痛。

とてもじゃないけど食べるなんてできず、ただただ食欲がなくなりました。

ストレスがやばすぎると食欲なくし頬がコケるようだ...

ストレスで頰コケた
ストレスで頰コケた

(※あくまで私の場合は、であって、人によっては違う部分に影響が出ることもあると思います)


そして、以前に友達が言ってた「ストレスで食欲なくなってさ」って言葉を思い出しました。

実際に自分が経験して初めて「ああ、このことを言っていたのね」っと納得。

本気で食欲なくなったので、体重もどんどん減って鎖骨すぐ下の肋骨のところが浮かび上がってくるし頬もこける。

そう、人生で初めて頬がこけたんです。

(写真撮っておけばよかった)

過労で頬がこけるなんて思ってもいなかったです。


あ、「食べたかったものが食べられなくなる」ってのもすごいストレスでした。


痩せたのは嬉しかったけど、過労(心労)で痩せるって、健康的に痩せた時と印象違うから不思議。やっぱり英気を失うから?

おそらく自身の雰囲気もちょっと変わると思います。

しかも女性の場合、生理も狂いますしね。


結果として仕事のストレスが減っていくと同時に食欲不振も減っていきました。(業務、減らしてもらった)

本当にストレスって厄介。

ストレスの原因となっている "根本"をどうにかしないと、変わらない。

ということで、ストレスが限界いくと本当に食欲なくなると実感した話でした。

私のブラック企業体験記や社畜体験記は   ↓このブログで赤裸々に語ってます笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?