見出し画像

騒音で瞑想に集中できないためイヤーマフを購入してみた

最近瞑想にはまっています。

で、いろんな本やyoutubeを見てやってはいるものの、外の騒音がうるさくて集中できない。うち、壁が薄くてですね。

そこで、イヤーマフを購入してみました。防音用のヘッドホンです。


瞑想したい。でも騒音があって集中できない

瞑想したい。でも騒音があって集中できない
瞑想したい。でも騒音があって集中できない

最近、瞑想関係の本を読んでですね「瞑想はじめてみたい!」と思ったんです。

いろんな瞑想の仕方?があるみたいですが、基本はリラックスして呼吸に意識すればOKとのこと。

でも我が家は外の音がけっこう聞こえてくるので、リラックス・・というか音に気が散って微妙な気持ちになってしまうんです。

瞑想って何かに集中するものではないので別に音がしてても大丈夫かな?と思ったのですが実際やってみたら、やっぱり気が散って。


というか・・
今思ったんですが、この騒音自体を意識して聞くのも瞑想になる気はする・・(今思ったw)


無音に拘らずに、音を集中して聞くのも無心になると聞いたし。

そっちが合っている人は、YouTubeで気に入ったフリー音楽を聴きながら瞑想に活用するのもアリかなって。探すと大量に出てきます。

てか、別にイヤーマフでなくても普通のイヤホンで音に集中して瞑想しても良いかも。

今回私が購入したMpowのイヤーマフ

Mpowのイヤーマフを購入
Mpowのイヤーマフを購入

楽天で購入したのですが、口コミが良かったのと、商品説明でなんか品質が良さそうと思ったからです。

MPOWイヤーマフって、全然知らなかったのですが業界では有名みたいですね。

柔軟性がある一体型のヘッドバンドで、耳を完全に覆うので密着感があり、騒音の多い場所でも長時間快適に使用できるイヤーマフです。

イヤーマフはヘッド?の部分が調整可能なので子供から大人まで装着可能。

今回私は瞑想のために購入しましたが、もちろんその他の様々なシーンで使えます。たとえば次の通り。

花火大会、爆音のイベント、刈り払い作業、研磨・研削作業、道路・工事の切削、粉砕作業、木工作業、モータースポーツ、読書、勉強、睡眠etc....

【体験】実際にイヤーマフを使ってみる

早速届いたその日に装着。

まず思ったのが、本当に防音される。(防音されなかったら逆にアレなのでこれは当然)

我が家は本当に外の騒音がすごいんですよ。壁が薄くて。トラックやバイクなんて通ったらブボボボボボーーって部屋中に響き渡るわけです。

でもイヤーマフをかければそれらの騒音がかなり和らぐんです。

ただ、完全に無音になるわけではなくて「たぶん今バイク通ったな」って感じで音の認識はできます。

私は今までイヤーマフを使ったことがないので他のと比べようがないのですが、つけるのとつけないのとでは違うので、買ってよかったです。

ただ、人によっては最初は密着感が窮屈に感じるかも・・?

かなり密閉するので慣れるまではキツイと感じる人もいるかもです。

(私は頭が大きいので。ちょっときつさを感じてしまいました)

あとは、インターホンの音が聞こえにくかったり、家の些細な物音も聞こえなくなるので、そこも注意が必要かも。


瞑想のために、人生ではじめて防音のイヤーマフを購入しました〜ってお話しでした。

しばらく続けてみようと思います。

ゆくゆくは、イヤーマフがなくてもスっと瞑想に集中できるようになりたいですね〜。


P.S.
いろんな瞑想本↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?