見出し画像

フロントエンドエンジニアからコーポレートエンジニアにジョブチェンジします

明日(2020年4月1日)からフロントエンドエンジニアからコーポレートエンジニア(開発寄り)にジョブチェンジします。
ちなみに所属会社は STORES.jp のまま変わらないのですが、Coiney と STORES.jp の持株会社である hey に異動になります。

キリが良いので思ってることを記録として残そうかなと思います。

まず、コーポレートエンジニアになることより先にフロントエンドチームを抜けることを考えました。

なぜフロントエンドチームを抜けるのか

フロントエンドチームの中で自分の役割が減ったことが大きいです。

私が入社した当時はダメダメなチームだったので今は本当に見違えました。※ 人がダメだったんじゃなくてチームとしてだめだった
新しい人が増えたり、新しい技術を導入してみたり、仕事の進め方を変えてみたり。短期間に急激に良くなりましたね。
※ その辺については以前 note を書いたので見てねhttps://note.com/howdy39/n/n05cf138afee2

みんなフロントエンドが大好きで新しいことを能動的に学んでいて、これは勝てないなーと思った。フロントエンドは好きなものの一つではあるけど、そこまで打ち込みたいものかというと、、、うーん違うなって。

エンジニア歴は長いのでフロントエンドの技術じゃないところでは活躍できる余地はたくさんあるけど、自分の役割が少なくなってきて、残り続ける必要性はそこまでないかなと。だったら違う場所で働く方がより社会のためになるよね。

他社にフロントエンドエンジニアとして転職も考えたけど、転職した先で良いチームを作って、また転職して、の繰り返しになりそうだなと思った。それはそれで需要はありそうだけど、自分のやりたいこととはなんか違うような 🤔

もともと社内システムをずっと作っていた

13年もエンジニアをしていて、社内で使うさまざまなシステムを作ってきました。変わったところだと、ActiveX で Excel 作ったり、NPAPI を利用して Chrome から IE を起動する Chrome Extension を作ったり、COBOL で FAX 送信したり(笑)

社内システムを作る人ってリソースが限られているので全部やらないといけない事が多いです。何を作るのかを考えて、スケジュールも引いて、デザインも考えて、インフラも構築して、フロントもサーバーも実装して、みたいな。

色々やったけど、どれもモノになった気がしなくて、その中でフロントエンドが比較的好きだったから STORES でフロントエンドをやってたって感じ。

いま社内システムを作ったら前と違うのでは?

やる仕事内容だけで言えば、フロントエンドをやる前に戻る形に近いのだけど、STORES の経験を流用したら全然違うんじゃないかなって気がしています。

STORES(hey)は強いこだわりを持った人たちをターゲットにしているけど、STORES の中の人もそれに劣らずこだわりがすごいなって思う。
※ STORES 入って一番ビビっときたのはこの「こだわり」かもしれない

STORESに入る前は、どっちでもええやん…てきなタイプだったのだけど、デザインはこっちのほうが良いとか、実装はこうしたほうが良いとか、プロジェクトの進め方はこうしてみようとか、いろんな「こだわり」に殴られ続けたせいか、それなりに「こだわる」ようになった気がします。

なので、今「こだわり」をもって社内システムを自作したりSaaSつかって仕組みを構築したりって、やることは同じでも「こだわりがなかった昔」と変わってくるんじゃないかなって。

そんなことを思いつつ hey の社内システムが全然整備されてないのを横目に見てたんだけど、今年の初めに臨界点に達して「もうわしが良い感じの社内システム作ったるわー」と @naokos に話してトントン進んだって感じです、はい。

実際どういうふうに変わるのか全然わからないけど、とても楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?