2023年振り返り
さて年末だし振り返りしていきますか。
ジムに行き始めた、とか家電が壊れて買い換え祭りだった、とかもあるのですが、この記事では仕事面中心で振り返りしときます。
チームとしてはもっといろいろやっているのですが、個人としての振り返りなので自分が関わったなぁというところにフォーカスを当てて書いていきます。
Googleドライブ作成の自動化
22年の年末にふと思いついて、ガッと実装進めて個人の環境で検証したやつでzennにも解説記事をあげました。
2月にはこれをベースに会社の運用に合わせてブラッシュアップしたものを実際にSTORESの共有ドライブ運用のせました。11ヶ月ほど動かしていますが、問題なく回っているのでこれは各社実装して入れたほうが良いと思う。
Googleグループ作成の自動化
GoogleグループはGoogleフォームで申請したらGASを使って自動で作成、設定変更まで行えるようにしました。
その際に、フォームの申請者をマネージャー権限を付与する運用にしました。
そのときに既存のGoogleグループ設定をチェックするために作ったのが下記の記事にしています。
Google DocsのSmartChipsアドオンの提供
下記の記事ではesaを例に書きましたが、GitHubのIssueやPRなんかも同じ用にURL入れたらスマートチップに自動変換されるアドオンを配布しています。地味に便利ってやつかなとおもいます。
ChatGPTを使ったRAG開発
3月はじめにChatGPTをちょっと触ってみたら、え、これすごいやん・・・
ってなり、ChatGPTさんに教えてもらいながら作ったやつ。
当時はあんまり参考になる記事もなくて、RAGって単語もなかった(?)ので大変でした笑。
私が実装したのはRAGというやつだったのか。というのをあとから知った感じ。
4月には社内リリースして5月にはChatGPTのセミナーにも登壇したのでまぁまぁAIに関しては最前線を走れてたんじゃないかなと。作ってからあんまりブラッシュアップできてないのでもうちょい来年は手を入れたい気はします。
Admina導入
SaaS管理SaaSは数年前から入れたかったんだけど、機能不足過ぎて話にならず各社のプロダクトが熟すのを待っていました。もういけるなってタイミングが来たので比較検討してAdminaを入れました。
マネーフォワードiさんには、「この機能をくれ」「ここの実装おかしくないですか」みたいなフィードバックをたくさんしていたので、面倒なクレーマーになるかフィードバックをくれるいい客になるかは紙一重だなこれは、と思っていたのですが後者ぽいので一安心しました笑
来年は、連携するSaaSを増やしていくのと、直近利用してないユーザーの自動棚卸しができるようになんか開発をしたいなーと思っています。
新しいSlackWFを作った開発
PoCに近い感じですが、新しいSlackWFを使ったノーコードのアプリケーション開発もチョロチョロしていました。
次世代プラットフォームを使ったDeno製のSlack App開発は今進めているのでそのうちその辺の話も記事にできると思います。
gas-clasp-starterをモダンな形へ更新
個人活動としてGASのclaspを使ったテンプレートをOSSで作っているのですが、バンドルツールをWebpackからRollupに切り替えました。Rollupに切り替えると同時に出力されるGASコードにGitHubリポジトリのURLが書かれるようになるような改善も入れたのでGAS x GitHub x TypeScriptで書きたいならこれ使っとけばOK。ってやつになったかと思います。
GASでジョーシスラーニング登壇
ChatGPTでもジョーシスラーニング登壇したのですが、GASでも登壇しました。ジョーシスの城戸さんとGASでなんかやりたいって話をしてたらGASの話するなら木村さんとやったほうが面白そう。といって実現したやつ。
このJamf Pro APIのZenn記事もこれ関連で書いたやつですね。
PXアドベントカレンダーのプロジェクトオーナーを実施
PXで時期はずれのアドベントカレンダーやりたい!って言ってたら気づいたらプロジェクトオーナーとして進めていたやつです。
※ PX=People Experienceの略で私の所属するIT本部も入ってる部門のことで労務、人事、広報が入っています
今後PXで採用活動する上でもどういう人が働いているかが見えたら候補者さんもイメージしやすいだろうし、Webに公開する文章のアウトプットの練習をしたほうが絶対いいから、という理由でやったのですが、〇〇さんはこういう人だったんだーみたいな発見もあったので本当にやってよかったなーと。
コーポレートエンジニア採用
下期は採用活動が地味にこれが一番大変だったかもしれないです。
ビズリーチ中心でスカウト送ったりしていたのですがなかなか大変でした。
最終的には「この人やー!」という方に内定承諾までいただけたので完全勝利です。
終わりに
今年は社内ITの民主化がぐっと進んだ年だったなと思います。
ここで言う民主化は社員が自分でできることを増やす、その後押しをITを活用してする。みたいなやつです。
ドライブ作成の自動化、グループ作成の自動化、ChatGPTのRAG、Admina なんかはまさにそれで情シスに依頼しなくても社員ひとりひとりが社内ITを活用できる形に変化してきたのを感じます。
私はマネージャーなので技術的なことよりピープルマネジメント・プロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメントのほうが仕事量としては多いのですよね。でもアウトプットは完全にテクノロジーに偏っているな、、、と書きながら気づきました。
技術的な記事のほうが書きやすい、その他のマネジメント領域は自身のレベルが低い。というのはあるのですが来年はそっちの領域でもアウトプットできたら良いよなーと思っています。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?