見出し画像

つるつるのゆで卵

今週もお疲れさまでした!
なかなか風邪が治らず、日曜あたりから味覚・嗅覚に異変が。
不安になり検査しましたが結果は大丈夫でした。
風邪になって鼻が詰まっているようで、唯一の楽しみである食事もなんだか味気なく。
「あぁ、風味ってこんなに食事をおいしく感じる大事なものだったんだなぁ」と思いながら毎回食事をしています。

今回は、気にはなっていたけど果たして購入するほどのものなのかずっと私自身が迷っていたもの。それでいて購入した今は、買って良かったと思ったこちらの商品をご紹介したいと思います。


使い方もとても簡単

ゆで卵メーカーです。私は楽天で購入しました。
ゆで卵は鍋でも作れるし、専用の調理器具を閉まっておく場所も取るしなぁとずっと悩んでいたのですが。
お弁当を作る機会も増えるのを機に購入を決めました。

結果、買って良かったです。

内線まで水を入れ卵をセットし、レンジをかけるだけなのでより手軽にゆで卵を作ることができます。レンジが終わったら私はアレクサに加熱後放置時間をセットしてアラームしてもらっています。

説明書には卵は常温に戻すと書かれていたのですが、これはどうも殻が割れるのを防ぐためのようで。私はそこまで気にせず取り出してすぐセットしちゃってます。大体3/4くらいの確率でひびが入ったり大丈夫だったり・・。
爆発は今のところ、ありません。

そして、不思議なのは殻の剥きやすさ。
剥きやすくするために殻に穴をあけるような道具も持っていますが、
それだとゆで方で割れてしまうことも。
こちらのゆで卵メーカーでは、穴をあけずとも割と新しい卵もするんと剥けるので、それもお手軽さを感じるポイントとなって嬉しいです。

ちなみに、このゆで卵メーカーの上部フタを殻を剥く時のボウルのようにして使うと、上の蒸気口がうまく水を流して殻だけ残してくれるので剥いた後の片付けも簡単で大変気に入っています。
しかもこちらの商品は食洗器対応。まさに至れり尽くせりです。

こうして簡単につるっときれいなゆで卵が出来るので、お弁当に、サンドイッチに、タルタルに。かなり重宝しています。

閉まっておく場所には確かにスペースが必要ですが、割と出番が多いので仕舞い込む必要がないような気も。そこは使用頻度との相談になるかもしれませんね。

今週はゆで卵メーカーをご紹介させていただきました。
お読みくださりありがとうございました!!
来週も、よろしくお願いいたします。

よい週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?