見出し画像

マンションを買った話 〜マンション選びは面白いが慎重に〜

最近マンションを購入した。ここのところ人に会うと大体この話をして盛り上がる。
入居は約一年後だが、とても楽しみである。

本格検討してから約2ヶ月で購入した。世間からすると決断まで早い方かもしれないが、求める条件にちょうど当てはまり、これから同じような物件は出て来ないだろうと判断した。
今後不動産の価格が暴落するかも、転勤があるかも等のリスクは考えればキリが無いが、いつか買うなら今でしょということで購入した。

マンション購入は奥が深くて面白い。ブランド、土地、規模、設備など比較ポイントは多いし、いざマンション購入を考えないと知り得ない知識はたくさん存在する。(車やバイク、キャンプギア選びと似ているかも。ただし、住宅は全員に共通する必需品である。)
マンションの知識がある程度ついて、このマンションはどこ会社の物件だな、とか分かると街歩きも一段階楽しくなるものだ。
また、マンション購入に関する話が好きな人が一定数存在する。というか、お金持ちのおじさんは大体マンションが好きだ。
ゴルフや時計と並んでマンションの話はおじさんとの会話にピッタリだ。

今すぐではなくても、いつかマンション買うかもなって人は、一度マンションギャラリーかSUMOカウンターに足を運んでみることをオススメする。単純に面白いし、情報は早く仕入れた方が良いからね。


マンション選びのポイントは色々あるし、またいつか書きたいが、注意点としてただ一つ伝えたいのが、
営業マンの言葉に乗せられて即決するな!!!
ということ。

中堅以下の一部不動産会社は企業体力がない為、早くマンションを売り切らなければならない。かつ、物件自体が魅力的では無い為、冷静に比較させると大手に敵わないので1回目の商談で即決させる覚悟で営業してくる。
みなさまにはマンション購入で後悔してほしくないし、悪質な営業は無くなるべきなので、気をつけるべき営業トークや営業方法について記載する。こういう営業からは買わないようにしましょう。あと、営業電話とか無茶苦茶してくるケースもあるので、最初は7大デベロッパー(検索してね)の物件を見に行くのがオススメです。

・「この物件(間取り)は人気なので今月中には完売すると思いますよ。」
→モデルルーム見学が予約ガラ空きな時点でウソ。超人気物件は買いたくても買えない。ある不動産会社から「12月には完売予定」と言われた物件は今でも全然売りに出されている。

・「近くの〇〇マンション(大手の物件)は経営者や役員が住むところなのでサラリーマンには向いてないです。この物件がちょうど良いです。」
→意外と価格変わらない場合もあり。自分で確認しよう。

・「本日決めて頂けたら特別に200万お値引きします。」
→売れてない証拠。逆に契約時に追加料金とか言われそう。

・商談中に近隣のライバル物件を批判する。(この物件は全然売れてない、病院が近いからダメ等)
→お前もな、、、

・「ご家族の安心の為にも不動産は持っておくべきですよ」
→そうかもしれないが、あなたからは買わない。

・商談が長い、営業マンが複数人出てくる。
→最悪のケースでは2人がかりで4時間営業されたことがある。押しに弱い人もいるのでしょう。。。


こんなのはほんの一例で、悪質な営業はたくさんあると思うし、
逆にこちらが勉強になるような話をしてくれる良い営業マンもいる。
大事なのは自分の判断軸を持って決断することである。

またいつかマンション選びのポイントとか書きます。アディオス。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,128件

#お金について考える

37,688件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?