見出し画像

時間ぎりぎりでなんとか課題の提出を完了、からのレビュー予約


まさに時間との戦い。

C++言語の課題に挑戦していますが、これは2日に1つの課題提出を行わなければいけないもの。

そして昨日の23時42分が最初の課題の提出期限でした。

もっと余裕をもって提出するべきでしたが、ぼくが提出したのは23時41分とぎりぎりの時間。

締め切りがあるとやはり集中して取り組めますが、寿命が縮んだ感じがします。

なんとかコンパイルができ、普通にケースでは動くプログラムを作りましたが、様々なケースでテストをする時間がなく正直不安です。

課題は全部で3問あったのですが、3問目は全く手をつけることができず、2問を解いて提出。

2日前にC++言語を始めたのですが、予習ももっとやっておけばよかったと反省しました。

C++言語はC言語と表記が似ている部分もありますが、「クラス」という概念を理解しないと話が進まず、苦労しました。

ネット上にある解説も文字ベースのものばかりで、なかなか頭に入りづらい。

例としてあげられているコードを自分で書き、改造してみることで色々と学べますが、それで1日目がほぼ潰れてしました。

なんとか提出できたものの、これほどの無力感を感じたのは久しぶりです。

つぎの課題の提出期限は明日。

一息入れる時間もありません。

この2日間で次の課題にとりくみつつ、今回提出したコードのレビューを2回ほど受けなければいけません。

レビューは他の学生とのマッチングなので、他の学生がレビューしてもいいよという時間の中から、好きな時間を選ぶことができます。

提出期限の23時42分後から、そのレビュー時間を選ぶことができます。

提出期限がすぎ、早速明日の昼ごろにレビューを受けようとレビュー予約 時間表を見ると、ちょうど12:30が空いていました。

そこで迷わずにレビューを予約。

すると画面上に「あなたのレビューはあと45分後に行われます」との表示が。

???

実は翌日の昼の12時30分だと間違えて、その日の深夜12時30分にレビューを予約してしまっていました。

レビューの時間割は深夜を12am、昼を12pmと「am pm表記」されていたので、間違ってしまっていました。

体力と集中力が尽きていてとても深夜にレビューを行える状態ではなかったので焦りました。

レビューをキャンセルするにはレビューに必要なレビューポイントを消費しなければならず、なんとしても避けたいところ。

そこでレビューをしてくれる学生の方に、時間の変更をお願いすることに。

レビュー開始の15分前から、学生専用ネット上でレビューをしてくれる学生が誰なのかがわかります。

12:15にその学生が誰なのかが分かったので、今回のレビューは時間を間違ってしまい明日にレビューを移してほしいとDiscordのダイレクトメールでお伝えすると、すぐにOKを頂きました。

その優しさに感謝を伝えると「いえいえ、僕も前やったので・・・」とのこと。

あぁみんなやっているのね。と安心して眠りにつくことができました。

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp