見出し画像

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が神アニメだった

面白すぎて1日に二度観してしまった!!

ガンダムシリーズの中で個人的には「オルフェンズ」、「ガンダムW」、「ガンダムX」が最高傑作で、一番最初のファーストガンダムに連なる作品群は敬遠していたのだが、いままでの自身の偏見が覆されるほどの傑作だ。

ファーストガンダムの主人公だったアムロ・レイ。
アムロと共に戦ったホワイトベースの艦長ブライト・ノア。
ブライト・ノアの息子であるハサウェイ・ノア。

本作はそのハサウェイ・ノアが主人公の物語だ。

あらすじ

「シャアの反乱」こと第二次ネオ・ジオン戦争から12年が経過した、宇宙世紀0105が舞台。

世界は相変わらずカオス的な状態にあり、断続的に軍事事件が勃発していた。

かつてアムロやハサウェイが所属した地球連邦政府の腐敗はさらに進んでおり、地球の汚染を加速させ、強制的に民間人を宇宙へと連行する非人道的政策「人狩り(マンハント)」も行なっていた。

そんな地球圏の腐敗に立ち上がったのが、反地球連邦政府組織「マフティー」であり、彼らは地球連邦政府高官を次々と暗殺するという武力行使に手を染めていたが、連邦政府への反発を強める民衆からは一定の支持を得ていた。

「マフティー」を指揮し、自身を「マフティー・ナビーユ・エリン」と名乗る人物こそ、地球連邦軍士官を父に持つハサウェイ・ノアだ。

幼い時に経験した戦争を通じて、アムロ・レイ、シャア・アズナブルの理念を肌で知る彼は、二人の意思を宿した戦士として、武力によって道を切り拓こうと模索していたのである。

連邦軍大佐であるケネス・スレッグと、謎の美少女ギギ・アンダルシアとの出会いが、彼の運命を大きく変容させていく。

市街地での戦闘を地上の一般人の視点で描き切る

これまでのガンダムの派生作品とは明らかに一線を画し、映像の美しさ、雰囲気、アクションシーンのスピード感など、圧倒的に作画のクオリティーが上がっている。

特に市街地でのモビルスーツの戦闘においては、地上で巻き込まれる一般人の視点で描いており、巨大なモビルスーツが火花を散らし、その足元で人々が逃げまどう描写は、モビルスーツの巨大な兵器としての恐ろしさを十分に映し出している。

地上にいる人からモビルスーツを見上げた時の威圧感、暗闇に光る一つ目の恐ろしさ、さらに映像面でのリアリズム描写が大きく進化してり、まさに「リアル」を感じられる出来だ。

主人公はテロリスト側の人間だが、そのテロ行為を巡りさまざまな市民の意見が自然と耳に入る展開も良く、ガンダムシリーズの得意とする割り切れない正義を巡る戦いは、複雑なリアリティを堪能できる。

ガンダムデザイン

映画登場時に初めて登場ガンダムのデザインを見た時は、あまりのゴツさに驚愕したが、『閃光のハサウェイ』を観たあとだと、これはこれでアリだなと思えるから不思議だ。

主人公ハサウェイが乗りこむ機体は「Ξ(クスィー)ガンダム」だ。

「Ξ(クスィー)」はギリシャ文字「ν」の次に位置する文字で、「ν」を冠し、アムロ・レイが設計したモビルスーツ「「ν(ニュー)ガンダム」、しいては「アムロの意志」を引き継ぐという意図がある。

「ガンダム」の名を持つ機体ではあるが、これまでの機体と比べると鋭角的なデザインが目を引き、胸部のデザインがガンダムの頭部を連想させる。

敵の主役機であるペーネロペーと同様、大気圏内での単独飛行が可能であり、フライト・フォームへの変更により超音速飛行が可能だ。

ペーネロペーが超音速飛行を実現するには、「FFユニット」という装備を要するのに対し、小型化に成功したミノフスキー・ユニットを搭載したΞガンダムは追加装備なしで超音速飛行ができる。

ビームサーベルが特徴的で、柄の部分からもビーム刃が伸びている「両刀」の状態になっており、スター・ウォーズのダース・モールを思い出す。

とにかくPVのクオリティーの高さを観てほしい。


サポートいただけると、note発信の励みになります! いつもサポートしてくださっている皆様には大変感謝しています🙇 がんばっていきますので、何卒よろしくお願いいたします!