見出し画像

42 Tokyoに入学して1ヶ月たったけど、1つ目の課題がまだ終わっていない件について

42 Tokyoに入学して1ヶ月がたった。

あっという間だった。

いい機会なので、この1ヶ月を振り返りたいと思う。

入学してから1ヶ月間の勉強時間は124時間。

1日あたりの平均は4時間。

働いている人にとっては多いと思うかもしれない。

でもぼくは主夫だ。

勉強時間が少なすぎる。

少なすぎて焦っている。

時間はたくさんあるはずなのに、一体何をしていたのか。

それはNETFLIXだ。

具体的にはアメリカのコメディ「ブルックリン ナイン-ナイン」と「スペースフォース」、イギリスのコメディ「クックー(Cuckoo)」を観ていた。

特に「ブルックリン ナイン-ナイン」に関しては全6シーズンすべて観てしまった。

恐るべしNETFLIX。恐るべし海外コメディドラマ。

英語学習のためと言い訳をして、延々と見つづけた自分が情けない。

勉強時間の少なさよりもぼくを戦慄させるのが、まだ1つ目の課題が終わっていないことだ。

42では他の学生の進捗がわかる。

課題をすすめるのが早い人たちは、最初の課題を2週間で終わらしていた。

ぼくはその課題に1ヶ月もかけてしまっており、まだ終わっていない。

まずは勉強時間の確保に着手しなければならない。

というわけで11月からNETFLIX断ちをしている。

ポイントはご飯を食べるときにNETFLIXを見ないことだ。

食事中にパソコンやタブレット、ケータイを触らないようにしている。

ご飯を食べるときに動画を見ると、そのままダラダラと次のエピソードを見続けてしまう。

まだ4日間だが今のところうまくいっている。

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp