見出し画像

商工会議所の「起業セミナー(無料)」に参加して、株式会社の設立費用が2000円に!?

以前別の記事で紹介した、ディスカバリーチャンネルの「覆面ビリオネア」という企画。

億万長者が、見知らぬ街で、90日の間に無一文から1億円稼ぐという、ビジネスサバイバルチャレンジです。

この中で、主演の億万長者・グレンさんが、地域のビジネスセンター(日本だと商工会議所?)のようなところで積極的に情報収集をしていたのが印象的で、情報収集だけではなく、チームがミーティングする場所にも使用していました。

なぜ印象的だったかというと、すでにお金もビジネスの知識もある人が、あらためて地域のビジネスセンターで情報収集する必要はないのではと思っていたからです。

しかし、やはり素人のぼくと億万長者の思考は違い、彼は「何を売るかを考える前に、まずはニーズを知らなければいけない」と言います。

ということで、その地域はどんな特徴があり、その地域の人々には何が求められているのかを知るために、グレンさんはビジネスセンターを活用していました。

起業に興味があるので、早速マネをしてみることに。

自分が住んでいる近くに、似たような場所はないだろかと探してみると、近所の商工会議所を発見。

しかも、「起業セミナー」というものを開いていました!

1回約3時間の講義を、全10回にわたって、起業のあれこれについての講義を無料で受けることができます。

しかも、講義に一定回数出席すると、さまざまな特典をうけれます。

一番でかいのが、株式会社の設立にかかる①定款認証手数料を最大5万円までの補助と、④設立にかかる登録免許税が最大7.5万円まで補助されます。

下の図が、株式会社と合同会社の設立する際に必要な費用なのですが、黄色いハイライト部分が上記の補助対象となります。

しかも、④については国からの補助もあり、株式会社の最低税額15万円の場合は7.5万円に減額されますので、地域の補助とあわせると実質0円。

図のなかの費用を上から見ていくと、

①定款の認証手数料   :3.2 ~ 5.2 万円  → 市が補助
②定款に貼る収入印紙代 :4 万円     → 電子定款の場合は無料
③定款の謄本手数料   :2 千円
④設立にかかる登録免許税:15 万円    → 国と市が補助

となり、いろいろな条件がかさなれば、株式会社の設立に必要な費用は実質、③定款の謄本手数料の2千円だけとなります!

また、日本政策金融公庫から借り入れた資金に対しても、利子補給が行われるなど、他にも特典がたくさん!

ただ、だれでも参加できるというわけではなく、定員もあり、事前にエントリーシートのようなものを提出し、参加が認められなければいけませんでした。

2日ほどかけて一生懸命考え、そのエントリーシートに記入し、応募。

すると、幸運にも参加する許可を得ることができました。
(単純に定員に達していなかっただけかもしれませんが)

ということで、早速1回目のセミナーに行ってきました。

明日は、その1回目で学んだ内容についてまとめたいと思います。

mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp