マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4…
運営しているクリエイター

#プログラマー

「ハッカーになろう (How To Become A Hacker)」を要約してみた

誰もが新しい道を踏み出すときに必要なのは、地図やコンパスといった、旅のガイド。 ハッカー…

エンジニアにとって大切な目を守るために1日2リットルの水を飲む戦略。

一段と冷え込んできた。 部屋を暖かくするためにエアコンをつけると、部屋が乾燥する。 加湿…

【42TOKYO×レバテック】エンジニアキャリア支援プロジェクト参加レポート

11月24日(水)の19時から一時間ほど、エンジニア就職支援会社レバテックのアドバイザーによ…

ダメ元でアップルに電話してみたら、やはり「42 Tokyo」の学生は学割対象外だ…

キーボードから指先へと伝わってくる熱。 シュぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ、とMacの冷却ファンが…

Discordでの情報量の多さに圧倒!! 情報の海でおぼれかかる。

現在「42 Tokyo」の学生は完全オンラインで学習を進めており、校舎に足を運ぶ必要がありません…

【学習設計】学びが楽しくなる42 Tokyoのゲーミフィケーション

昨日、自分が作ったコードのレビューを受けた。 そのレビューが終わった瞬間、賞を受賞したこ…

42 Tokyoに入学して1ヶ月たったけど、1つ目の課題がまだ終わっていない件について

42 Tokyoに入学して1ヶ月がたった。 あっという間だった。 いい機会なので、この1ヶ月を振り返りたいと思う。 入学してから1ヶ月間の勉強時間は124時間。 1日あたりの平均は4時間。 働いている人にとっては多いと思うかもしれない。 でもぼくは主夫だ。 勉強時間が少なすぎる。 少なすぎて焦っている。 時間はたくさんあるはずなのに、一体何をしていたのか。 それはNETFLIXだ。 具体的にはアメリカのコメディ「ブルックリン ナイン-ナイン」と「スペース

【自己紹介】 35才プログラミング未経験者が、授業料無料のプログラミン…

「楽しそう」と思ったほうに人生を賭けると果たしてうまくいくのだろうか。 これまでの人生を…