マガジンのカバー画像

【雑記】 つれづれなるまま

181
個人的なメモや雑感です。
運営しているクリエイター

#読書

おフロ読書のススメ:三種の神器

寒くなってくるこれからの季節、温かいおフロで体をほぐす時間は格別。 しかしながら、その贅…

「8時間」快眠でスマートライフ!

つい最近「8時間 睡眠」をはじめた。 するとすこぶる調子がいい。 きっかけは、話題のナヴァ…

ブックオフオンラインがリニューアルしたので使ってみた所感

いつもお世話になっている「ブックオフ」のオンラインストアのサイトがリニューアルされました…

本を再読することのダイナミックさ

昨日『再読だけが創造的な読書術である』のレビューを書いたので、個人的に、「再読の価値」に…

人間にも休眠は必要!?

寒さで布団からぬけだしたくない。 そんな冬がはじまりました。 ぼくは完全な朝型で、朝のほ…

電車内でスマホの目覚まし音をとめない男に声をかけたら

山手線。 席が空いていたので座ることに。 すると浜松町駅にて、斜め前にすわった男性の目覚…

神保町の「古本まつり」で7冊の本を買った

昨日、いこういこうと長年思っていた神保町の「古本まつり」へ行ってきました。 本好きで、東京に長らく住んでいたにも関わらず、いままで一度もいったことがありませんでした。 どんなものか見聞をひろめるためと、本との出会いを期待して、やっと行ってみることに。 ランチ神保町へはお昼の12時少し前に到着。 地上にでると、すでにワゴンセールに人だかりができていました。 腹が減っては戦はできぬ、ということで、ワゴンの中身を遠目に確認しつつワゴンセールを通り過ぎ、カレー屋さんへ。

毎日読書するためのスキマ時間3選

読書する時間がもっと欲しい! 42 Tokyoに入学してから、プログラミング学習をしているのです…

【読書法】積読を防ぐにはとにかくメルカリ出品してみる

「本が多すぎて、どこに何があるのかわからない、本棚から本があふれてしまっている!」 「何…

【読書】俳句の基本的な作り方が分かりやすい『芸人と俳人』

ひと昔前まで日本の知識人の間で、ひとつの教養として俳句がたしなまれていましたが、現代では…

【オススメ】サクッと読めて、考え方を変えられる『働き方完全無双』ひろゆき

面白い! 1時間ぐらいで読み終わりました。 特に「会社で働くのが嫌な人」に手にとってもら…

読書日記 - 『ゲンロン戦記』東浩紀

本書は株式会社ゲンロンの「歴史」を、創業者である批評家・哲学者・作家の東浩紀さんが語る本…

『人類の起源、宗教の誕生』を読む

『人類の起源、宗教の誕生: ホモ・サピエンスの「信じる心」が生まれたとき 』を読んだ。 本…