見出し画像

ブックオフオンラインがリニューアルしたので使ってみた所感

いつもお世話になっている「ブックオフ」のオンラインストアのサイトがリニューアルされました!

現在42Tokyoでとりくんでいるプログラミング課題で、サイトのデザインについても手をつけはじめたので、興味深くながめました。

新しいサイトは全体的に余白を十分にとり、画像を大きめにし、文字情報を減らしていることで、すっきりとして印象を受けます。

以前はそれぞれの特集やオススメ作品の画像、そしてさまざまなカテゴリーのテキストがところせましと並べられており、ごちゃごちゃした感じがありました。

ぼくがいちばん使っている「お気に入り」のページも、細かい条件の設定がしやすくなっています。

以前のデザインは、並び順や表示件数、中古のみといった条件が並列でならび、すべてプルダウンでの選択。

正直なところすこし使いにくいなぁと思っていました。

しかしリニューアル後のサイトでは、下記のようにプルダウンとチェックボックスに分けており、情報がうまく整理されていると思いました。

なおかつ条件変更後、サイトの表示切り替えも以前よりも素早くなっており快適です。

また、以前は「本のタイトル」だけが一覧表示に表示されており、本の表紙画像を確認するためには、各本の個別ページを開かなくてなりませんでした。

しかし新しいサイトでは、「本の画像」が一覧表示にも表示されているので、どの表紙の本なのかが一目でわかるようになりました。

この変更はとてもうれしいです。

というのも、「送料無料になるまでにもう一点商品を買う必要がある」という場合、個人的に集めている「黄色い表紙の本」を優先して買っているのですが、その黄色い本をすぐに見つけることができるからです。

気になった点をあげると、デザインの面ではなく配送料について。

送料無料がいままで1500円以上の買い物だったものが、1800円以上に変更に。

物価上昇や、運送業界の人手不足の影響でしょうか。

ちなみに店舗受取の場合は、注文金額や点数にかかわらず、送料・手数料は「無料」のままとなっています。

毎月1回は買い物をしているサイトなので、今回のリニューアルはありがたいです。


匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp