見出し画像

2021.9.7頃

暑さと湿気、時々雨による冷え

今年の夏の終わりは、湿疹や月経の変調が多く見られたので、二十四節気と七十二候の投稿が遅れていると言い訳したい鳳凰堂です。

この頃二十四節気では、白露に入ります。
陰陽転化、暑さ主体から冷え主体に変わる頃。

夏場冷やしてばかりいた人はお腹の調子が崩れがちなので、根菜類や温かい飲み物を意識して摂取した方が良いですね。

白露と同時に来る七十二候は草露白(くさのつゆしろし)

本日、9月12日は鶺鴒鳴(せきれいなく)

9月17日は玄鳥去(つばめさる)

全て気候の冷え始めを知らせてくれています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?