見出し画像

【お知らせ】報恩講・仏婦(休)・点字のお経本

歩いているとどこかからかふわっと金木犀が香ってくる……そんな時期となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

この度の【お知らせ】は表題の通り、3つの事柄をお伝えさせていただきます。

<<その1:報恩講>>

10月の【お知らせ】(ほうこうじNews)や、本日発送いたしましたお寺からのお便りに書かせていただいた通り、今月の30日(土)・31日(日)に報恩講が勤まります。浄土真宗でもっとも大切にしている報恩講。今年は2日目にあたる31日(日)に、白石先生(山口県)の御法話を頂戴します。マスク着用の上、また、ご無理のない範囲で、是非お参りください。(※1日目は14時からと18時から。2日目は13時半からです。お間違えのないよう、おいでください。)

<<その2:仏教婦人会常例(休)>>

報恩講の勤修に伴い、今月27日の仏教婦人会常例法座(毎月27日)は、お休みです。婦人会会員の皆様、どうかご留意ください。

<<その3:点字のお経本>>

この度、京都の御本山から『点字のお経本』を頂戴し、1冊だけではありますが、本堂での貸し出しができるようになりました。お勤めのページを開いてお渡しすることもできるように、現在は、正信偈・讃仏偈・重誓偈・阿弥陀経のはじまりに付箋を貼っておりますが、今後、実際に使っていただくなかで、よりよい形にできればと思っています。いつでも、お声掛けください。(また、音声を伴った「ほうこうじNews」も、今後検討できればと考えております。)

画像1

以上、寳光寺からのお知らせでした。段々と気温差が大きくなってまいりました。皆様どうかお大事にお過ごしください。