ほうこうじNews(浄土真宗本願寺派 寳光寺)

横浜にある、浄土真宗本願寺派寳光寺からのお知らせをお送りしています。 とんがり屋根の…

ほうこうじNews(浄土真宗本願寺派 寳光寺)

横浜にある、浄土真宗本願寺派寳光寺からのお知らせをお送りしています。 とんがり屋根のお寺、ほうこうじ。 https://houkouji-temple.jp/

最近の記事

【お知らせ】【6月】ご法座とご法要

日陰を探しながら歩く今日この頃です。この夏はどれほど暑くなるのだろうかと思うばかりです。皆様どうかご無理のないよう、お過ごしくださいませ。 今月は「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「27日の婦人会の総会」が勤まります。今月は27日のご法話も、皆様にお聴聞いただけますので、下記案内をご確認の上、是非お参りください。 いずれのご法座もこれまでと同様に、「1座1席」のご法座(時短)となります。 ◆門徒講について:15日(土)及び、16日(日)。いずれも、14時から『

    • 【お知らせ】【5月】ご法座とご法要

      「暖かい」を通り越して、暑いGWとなりました。気温の変化が大きいですので、みなさまどうかお大事にお過ごしください。 今月は「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「27日の婦人会の常例のご法座」に加え、21日には「降誕会」というご法要が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法縁(時短)となります。 ◆門徒講について:15日(水)及び、16日(木)。いずれも、14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃から15時頃までご法話を予定しております。 ◆降誕

      • 【お知らせ】【4月】ご法座とご法要

        柔らかな色の花々と、大きなランドセルを背負ったお子さんを見かけるようになりました。気温の上下が気になる日々ですが、如何お過ごしでしょうか? 今月は、「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「27日の婦人会の常例法座」が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法座(時短)です。 ◆門徒講について:15日(月)及び、16日(火)。いずれも、14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃から15時頃までのご法話を予定しております。 ◆婦人会の常例法座について:2

        • 【お知らせ】【3月】ご法座とご法要

          段々と暖かくなってまいりました。スーパーの野菜コーナーでも山菜が増えてきて、春が近付いていることを感じる今日このごろです。 今月は、「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「春季彼岸讃仏会(春のお彼岸の法要)」が勤まります。ご法座もご法要も、これまでと同様に「1座1席」のご法縁(時短)となります。 また、「27日の婦人会の常例法座」はお彼岸の法要に繰り上げのため、お休みとなりますので、ご注意ください。 ◆門徒講について:15日(金)及び、16日(土)。いずれも、14

        【お知らせ】【6月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【2月】ご法座とご法要

          少しずつ日が長くなってきたことを感じる今日この頃ですが、寒さはこれからさらに厳しくなるようです。皆様どうかお大事にお過ごしください。 今月は、「15日・16日の涅槃会」と、「27日の婦人会の常例法座」が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法座(時短)となります。 ◆涅槃会について:お釈迦さまが亡くなられた(涅槃に入られた)ことをご縁とするご法座です。15日(木)及び、16日(金)。いずれも、14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃から15時頃までご法話を

          【お知らせ】【2月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【1月】ご法座とご法要

          それぞれがそれぞれの思いのなかで、新たな年を迎え、日々を過ごされていることと思います。どうか、どなた様もお大事にお過ごしくださいませ。 「1〜3日の修正会(お正月のお参り)」はお陰様で無事に勤まり、今後は「15日、16日の門徒講初め(常例のご法座)と御正忌報恩講」、「27日の婦人会初会」が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法縁(時短)となります。 ◆門徒講初め・御正忌報恩講について:15日(月)、16日(火)。14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃

          【お知らせ】【1月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【12月】ご法座とご法要

          あっという間に今年も最後の月となり、コートやマフラーが手放せない日も増えました。これからますます寒さが厳しくなりますが、皆様どうかお大事にお過ごしください。 さて、今月は「15日の常例のご法座(門徒講)」と「16日のお内仏の報恩講(今年最後のご法要)」が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法縁(時短)となります。 ◆門徒講について:15日(金)。14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃から15時頃までご法話を予定しております。(16日は「お内仏の報恩講

          【お知らせ】【12月】ご法座とご法要

          【お知らせ】報恩講法要の御法話について

          前便の【お知らせ】でお伝えしておりました通り、報恩講法要での御法話を共有いたします。(音声に静止画を合わせる形となっております。ご了承くださいませ。) ご講師は福岡県の松月博宣先生です。報恩講法要の2日目、10月29日(日)に御法話を賜りました。是非お聴聞ください。 ▶︎松月先生御法話:https://youtu.be/CpeuWqOOikc ********* ◆これまでのご法話のURLまとめ◆ これまで寳光寺でのご法要で頂戴したご法話のうち、先生のご許可のもとに

          【お知らせ】報恩講法要の御法話について

          【お知らせ】【11月】ご法座とご法要

          先月末の報恩講もおかげさまで無事に終えることができ、朝晩冷えるようになりました。一方で、段々と冬が近付いてきたかと思えば、また暑さが戻るという不思議なここ数日です。皆様どうかご無理なくお過ごしください。 (報恩講でご縁をいただきました松月先生の御法話をお聞きいただけるURL等は、次の【お知らせ】にて紹介いたします。前回に続きこの度も動画での記録ができなかったため、静止画を合わせる形となっております。ご了承くださいませ。) さて、今月は「15日・16日の常例のご法座(門徒講)

          【お知らせ】【11月】ご法座とご法要

          【お知らせ】秋季彼岸讃仏会の御法話について

          こちらの投稿の前の【お知らせ】にてお伝えしておりました通り、秋季彼岸讃仏会での御法話を共有いたします。是非お聴聞ください。 (この度は動画での記録ができなかったため、静止画を合わせる形となっております。ご了承くださいませ。) ご講師は兵庫県の赤井智顕先生です。20日〜23日までの4日間、御法話を賜りました。 ▶︎20日:https://youtu.be/k3m7LgaS12I ▶︎21日:https://youtu.be/aPAxe8Aa_Zc ▶︎22日:https:

          【お知らせ】秋季彼岸讃仏会の御法話について

          【お知らせ】【10月】ご法座とご法要

          朝晩と肌寒くなり、お彼岸後に見頃を迎えていた彼岸花も、終わりを迎えました。先月のお彼岸法要はお陰様で無事に勤まり、ご縁をいただきました赤井先生のあたたかくありがたい御法話は、先生のご許可のもとWeb上にアップロードいたしました。次の【お知らせ】にてURL等を紹介させていただきますが、この度は動画での記録ができなかったため、静止画を合わせる形となっております。ご了承くださいませ。 さて今月は、「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「報恩講法要」が勤まります。ご法座もご

          【お知らせ】【10月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【9月】ご法座とご法要

          まだまだ暑さの厳しい日が続いています。「暑さ寒さは彼岸まで」とも言われますが、今年はお彼岸後も暑さが残りそうです。皆様どうかお大事にお過ごしください。 今月は、「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「秋季彼岸讃仏会(秋のお彼岸の法要)」が勤まります。ご法座もご法要も、これまでと同様に「1座1席」のご法縁(時短)となります。 また、「27日の婦人会の常例法座」はお彼岸の法要に繰り上げのため、お休みとなりますので、ご注意ください。 ◆門徒講について:15日(金)及び

          【お知らせ】【9月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【8月】ご法座とご法要

          連日、暑さ厳しい日が続いています。熱中症対策をするようにと、テレビでも盛んに言われております。皆様どうかご無理なくお過ごしください。 今月は「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と「27日の婦人会の常例のご法座」が勤まります。いずれもこれまでと同様に、「1座1席」のご法縁(時短)となります。 ◆門徒講について:15日(火)及び、16日(水)。いずれも、14時から『お正信偈』のお勤め、14時半頃から15時頃までご法話を予定しております。 ◆婦人会の常例法座について:2

          【お知らせ】【8月】ご法座とご法要

          【ご報告】お盆歓喜会が勤まりました

          7月15日、16日のお盆歓喜会(お盆のご法要)が、お陰様で今年も無事に勤まりました。厳しい暑さのなか、赤ちゃんからご高齢の方まで、皆様本当にようこそのお参りでした。 また、受付やお経本の貸し出し・ご案内、お声がけやお菓子配り、片付け……などなど、色々なところでお手伝いくださった皆々様、本当にありがとうございました。 どなた様もお疲れが出ませんよう、どうかご自愛くださいませ。 この度のご法要では、山口県の森田義見先生からご法話を賜りました。笑いあり、うなずきあり、涙ありのあ

          【ご報告】お盆歓喜会が勤まりました

          【お知らせ】【7月】ご法座とご法要

          あっという間に7月となりました。お陰様で、三浦志保子先生をお招きしての横浜仏教婦人会総会(第113回)を無事に勤めることができました。 この度の総会をもちまして、高田仏婦会長が退任されました。10年もの間ご尽力いただいたことを、この場をお借りして御礼申し上げます。今後とも、仏婦をはじめ様々な場でお力添えをいただきいただきますよう、何卒お願い申し上げます。 暑さの厳しい日が続いています。皆様もどうかご無理なくお過ごしください。 今月は、「お盆歓喜会(お盆の法要)」と、「27日

          【お知らせ】【7月】ご法座とご法要

          【お知らせ】【6月】ご法座とご法要

          激しい雨が止むと、今度は30度近くまで気温が上がるようになりました。急な気温の変化で体調を崩されないよう、お気をつけください。 今月は「15日・16日の常例のご法座(門徒講)」と、「27日の仏教婦人会総会」が勤まります。今月の27日のご法話はどなたさまもお聴聞いただけますので、是非お参りください。詳細は、下記ご案内を御覧ください。 いずれのご法座もこれまでと同様に、「1座1席」のご法座(時短)となります。 ◆門徒講について:15日(木)及び、16日(金)。いずれも、14時

          【お知らせ】【6月】ご法座とご法要