見出し画像

18歳からの自炊塾 九州大学 生き方が変わる3か月 比良松道一

自炊は人生を豊かにし、社会をよくしていくための
強力な武器である

九州大学で自炊塾という
3ヶ月で単位が取得できる
人気の講義がある

■味噌のパワー
味噌汁をほぼ飲まない29人
良質の味噌と天然出汁、旬の食材の
味噌汁を3週間摂ってもらった。
超年齢調べると
7割にあたる21人の腸年齢が4.7歳若返った。
中には17歳若返った学生も。

■自炊の先に広がるもの
自炊する理由で多いのが節約
それ以上にもっと大切なことを
得ることが出来ます
・貧困児童は自炊率低い
親が多忙なら子どもが味噌汁
だけでも作れるようになれば。
親の助けにもなるし本人の
生きる力になる。
・自炊率低い家庭は肥満度が高い
健康問題の解決につながる
・保存食を作る知恵があれば
災害時に困らない
・買い物は投票。この野菜は
どうやってここまで来たのか?
生産と消費は表裏一体。
農を守る人が育つ。
・自炊で熱帯雨林を守る
パーム油の為にこの20年で9割の
熱帯雨林が消えた。これを
知ることで買い物が変わる。
・日々の食事は未来の命
将来産まれてくる子どもに
大きく影響する

【感想・行動】
この本、電車で号泣しながら
読んでしまった!
どこで号泣したか?
学生が自炊を経験することで
今まで作ってもらっていた
保護者への感謝の手紙
ここで涙腺崩壊( ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
うちの子どもたちは
ひと通り料理は出来るように
育ててみた。
命に関わることだから
何よりも大事なことだと思って

#九州大学
#自炊
#買い物は投票なんだ
#比良松道一
#大学生
#環境問題


よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧