見出し画像

無料でプログラミングを学ぶ方法3選

近年、WebエンジニアをはじめとしたIT関連職種はますます注目を集めています。

しかし、プログラミングを学習するには、スクールに通ったり、書籍を購入したりと、何かとお金がかかりそう…。

そこで今回は、無料でプログラミング学習を始められるサービスを3つ紹介します。自分に合ったサービスを見つけて、スキルアップを目指しましょう!

そもそもプログラミングとは?

プログラミングとは、コンピュータに指示を与えるための命令文を書くことです。

例:
電卓で計算する
音楽を再生する
ゲームを動かす
Webサイトを作る

このように、プログラミングは日常の様々な場面で活用されています。

プログラミングを学ぶメリットとは?

プログラミングを学ぶことで、以下のようなメリットがあります。

将来の選択肢が増える: IT業界は人材不足が深刻化しているためプログラミングスキルは多くの企業で求められています。
論理的思考力を鍛える: プログラミングは論理的に考える必要があり、問題解決能力や分析力も向上します。
副業や独立の選択肢を増やす: プログラミングスキルがあれば、副業や独立も可能です。
趣味の幅が広がる: プログラミングでゲームやアプリを作ったり、Webサイトを制作したり、楽しみながらスキルを磨けます。

おすすめ無料プログラミング学習サービス

Progate(プロゲート)

Progateは、ゲーム感覚で楽しくプログラミング学習を進めることができるサービスです。HTML/CSS、JavaScript、Pythonなど、様々な言語を学べます。

図やイラストを使用したスライド形式で学習を進め、問題を解きながらスキルを習得していきます。初心者向けのコースが充実しており、プログラミングを初めて学ぶ人でも安心して利用できます。

ただし、無料プランで学べるのは、一部のレッスンのみとなるため注意が必要。

本格的に学習するには、有料プランへの加入が必要です。

ドットインストール

ドットインストールは3分動画でサクッと学べるサービスです。HTML/CSS、JavaScript、PHPなど、Web開発に必要なスキルを学べます。無料プランでは、1日3レッスンまで利用可能。

paizaラーニング(パイザラーニング)

paizaラーニングは、プログラミング学習に特化したオンラインサービスです。2012年にサービスを開始し、累計利用者数100万人を超えます。

paizaラーニングでは、動画やテキストで学習した後、問題を解くことで理解度を確認することができます。問題の種類は、レベル別、言語別に豊富に用意されています。

無料プランと有料プランがあり、無料プランではすべての機能を制限なしで利用できるものの、問題数が限られています。また、スキルアップコースは利用できません。

まとめ

お金をかけずに、自分のペースでプログラミング学習を始められるサービスはたくさんあります。自分に合った方法を見つけて、スキルアップを目指しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?