見出し画像

セルフビルドで東屋つくって解体してみた

初めまして!

hottateでプロジェクトマネージャーを担当しているせいと言います

今後ともよろしくお願いいたします◎

今回は私たちhottateで行おうとしている住宅の建築方法を検証するため、セルフビルドでの東屋づくりとその解体を行いましたのでその紹介を複数に分けてさせて頂きます!

今回は解体編!(作るところではなく、あえて解体したところから紹介です笑)

つくった東屋はこのようなものです!

どーん!

画像1


この東屋をつくるにあたっても多くのエピソードがあるのでそれは後日、、
解体にはhottateのメンバーに加えてメンバーの友達など多くの方にお越し頂き、一緒に作業を行いました。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のための最大限の注意を払って作業を行いました。

解体行うぞー!の写真

画像2


まずは屋根を取り外します。

今後敷地のほかの場所に東屋をつくろうとしているので今回実は材料はなるべく残しておきます。

下の写真のようにロープを使ったりしてみんなで協力して屋根を取り外しました。

みんなで屋根を取り外しましたがなかなか大変でしたが、その分みんなの気持ちが1つになれたような気がします、、!

画像3

屋根が終われば次は柱の解体、、

この東屋は日本の伝統的な木造建築の構法を参考に作りました。釘やビスの使用は必要最小限にとどめています。なので外すときはパズルのピースのように解体することができます。

画像4


一旦解体できる柱はすべて解体します!
解体し終わったところで本日の作業は終了、スケジュール通りに終わっていいかんじです!

ドローンでの撮影も行いました!ドローンからはこんな感じ

画像5

夜はディスタンスを保つため外でBBQを行いました

キャンプファイヤーもいい感じです

画像6


翌朝はみんなでしっかりラジオ体操を行い作業再開

東屋を支えていた巨大な丸太を抜くという作業を行いました

画像7

いつの間にかチームみたいになっていてどちらが早く抜けるかの競争みたいに笑

ほぼ同じタイミングで丸太を抜くことができました

そして丸太を全員で運びこれで今回の作業は全て終了です!

無事東屋解体というミッションは完了いたしました◎

画像8


今回の作業から私たちでは、掘立柱を用いた構法で東屋をつくり、解体することができるということが分かりとても自信につながりました

また課題点なども分かったので、今回の作業を踏まえて母屋づくりに生かしていきたいと思います!

乞うご期待!

P.S.

初日の夜はテント泊をしたのですが、ゴッチゴチに寒かった、、

けどその代わりに夜空の星のきれいさがすぎました

画像9

都会ではなかなか味わえない経験、いいですね、


小屋づくりは、、、、まだまだ続く!!


2021年4月17日 江副 生(hottate /プロジェクトマネージャー)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?