見出し画像

40代の転職活動①

何度も転職を考えてはやめ、考えてはやめを繰り返していましたが、6月に転職することを決めました。
ゆるゆると活動を始めて早4ヶ月。年齢的なこともあり長期戦なことは覚悟していましたが、色々と学べたこと、知れたことがあるので、備忘録として投稿します。なお、現在進行形で転職活動中です。

転職を検討した理由

会社の未来が見えない

詳しく書くと身バレしてしまいそうなので省きますが経営状態が良くないとずっと感じていましたが、コロナ渦もあり悪化していました。
人も大幅に減り数ヶ月先の未来さえ予想ができなくなった。
広く浅く、短期間ではあるが一つの業務に捉われず色々な仕事を経験できたのでやりがいもありましたが、やる気もやりがいも月日を重ねるごとに失っていきました。

心体的に限界を感じていた

数年前に仕事と社内の人間関係が原因で心を病み、月に1回ですが現在進行形で通院しています。
鬱になり退職した同僚を何回も見てきましたが幸い(?)ながら仕事をすることはできているので、現職を続けています。
一番最初に受診した医者に「問題が解決または現職を辞めればじきに治る」と診断されましたが一つの問題が解決したと思えば次々と新たな問題が発生し、悪循環に。今考えればその時点でもう会社に馴染めていなかったのは明確でした。
40代はまだ働き盛りだとは思いますが、30代ほどの体力も気力もない、会社にいることに限界を感じました。

前職の職種に戻りたくなった

現在事務職ですが、人員がいないので制作系の業務を行うことが多く、前職まではECサイトの運営など、WEBに関わる仕事をしていたため経験を活かすことができました。

現在とてもやりがいを感じているため、再び制作に関わる仕事がしたくなりました。
また、トラウマになるような出来事があり、メインの業務だった仕事は二度としたくない、と強く思ってしまったことも一因でした。

転職活動でエージェント利用を決めたわけ

久しぶりの転職、しかも30代後半からの転職活動ということで、決まるまで時間がかかること、希望通りにはいかないことは覚悟の上でした。

また、転職理由としてはネガティブな理由が多く、これまでは転職サイトから良さそうな求人を見つけ自分で応募をしていたが限界があるだろうと思い、エージェントを利用することにしました。

初めてのエージェント利用なので勝手がわからず、また、ここ数年の転職事情もわからないという部分は真っ先にエージェントへ伝えたことでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?