見出し画像

#42 ラビット ラビット

わたしが所属させていただいているオンラインサロン、校正部にて、新しくイメージキャラクターが誕生し、その名前が発表されました。

可愛らしいウサギのキャラクターは、エダユカさん(@edayukaXD)のイラストによるもの。

そして名前は校正部員からの募集&投票で決められました。

部員ならだれでも自由にネーミングを提案できるということで、わたしも張り切って名前を考えたのですが……。

「お世話役のつっきーさん、ウサギ、つきのうさぎ、いや、これではセー〇ームーンじゃないか。というより、校正部のイメージキャラクターとして、あまり属人性の高い名前はふさわしくない気がする……。」

と、こんな感じであれこれ悩んだものの、結局よい名前が思い浮かばなかったのです。

そして、先日の勉強会において、改めて名称が決定したぷるらびちゃんの紹介が行われました。その中でつっきーさんが、

「候補となった名前の中には、校正だから『コウちゃん』とか、『こうらびちゃん』とかもあったのですが……」

私はそれらの候補を見て、覚えやすいし響きもカワイイから、なかなかいいんじゃないかと思っていたのですが。

「……(佐々木)ゴウ先生のことを思うと、ちょっと……」

「!」

実はその瞬間まで、校正部のトップオブトップの御方の存在を忘れており、「ゴウ」と「コウ」とが限りなく近いことを全く視野に入れていなかったのです。

そうなると、コウちゃんだとまさしく属人性の塊だし、なによりも、あのカワイイウサギちゃんと三十代男性とを結びつけてしまうネーミングは、ちょっと、いかがなものかな、と……。

かくして、ネーミングを提案するときには、クライアントが置かれている状況や、その背後にあるものをしっかり考えてからでないといけないんだなあと思った次第でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?