見出し画像

本別ってこんなまち(自然と気候編)

本別町は、北海道十勝の東北部に位置し、町の半分以上の面積が山林で覆われた美しい自然と豊かな緑に囲まれた町です。


本別町へのアクセス

本別町へは、帯広から約50分、釧路からも約1時間20分で、高速道路の中継地点でもあり近隣の都市からのアクセスも良好なまちです。

また、帯広空港や釧路空港からも車で1時間程度でいくことができる東京からも意外と行ったり来たりするのも便利な立地です。

また、阿寒や層雲峡、富良野や美瑛などのいずれの近隣の人気観光地へも比較的行きやすい場所にあるために、道東観光の拠点としてはもってこい。


本別町の気候

夏と冬の寒暖差が大きく、一年を通して晴天が多く、降水量・降雪量が比較的少ないのが特徴です。

真冬は、スコーンと晴れた晴天のもとで、厳しい寒さの冬将軍がやってきますが、断熱性能が高く寒冷地では当たり前の全館暖房で家の中はポカポカです。

「十勝晴れ」とも言われる本別町は、晴天率がとても高く、突き抜けるような十勝ブルーの青空を眺めていると、いやなことなど忘れそう。

北海道だから、雪が多くて暮らしが大変なのでは?と思われがちですが、十勝は降雪量が少なく、雪かきが必要な日は年間でもそれほど多くありません。
雪国初心者でも安心して暮らせるまちです。


農業王国十勝・本別町

農業王国・十勝本別町では、豊かでのびやかな大地から良質で安全・安心な作物が育てられています。
よく食べる”あの”お菓子の馬鈴しょは、本別町産のものが多く使われています。


農産品および「日本一の豆」のまち・本別町

本別町は、多くの農産品が育てられ、私たちの食卓へ届けられています。

特に、豆類は「日本一の豆のまち」とも言われるように、日照時間がながく寒暖差が大きい気候からも、再高品質の豆がつくられ、言い伝えによると「京都の和菓子の値段が本別の豆の出来次第で変わる」とも言われたようなこともあったといわれています。

また、本別町では、酪農や畜産なども盛んにおこなわれています。本別で生まれた「美蘭牛 福姫」は、本別の豊かな自然で、土づくりからこだわり生まれた人気のブランド牛です。


自然がすぐそばの暮らし

本別町は市街地がコンパクトにまとまり、すぐそばに義経の里本別公園や神居山などの登山が楽しめる山や、利別川をはじめとした複数の河川が流れています。

春から秋にかけて楽しむことができるキャンプはもちろん、本別公園ではアスレチックやゴーカートやボートなどが楽しめます。また、本別公園を散策しながら珍しい草花をみることもできます。

さらに、自然が近い本別町では、自然の中で気軽にノマドワークなどもすることができる環境が整っています。

また、本別町は知る人ぞ知る釣りのメッカ。ニジマスやアメマスなどを狙って町外からわざわざ訪れる人も多くいます。


さあ、本別町ってこんなまち(自然と気候編)はいかがでしたでしょうか?
本別町では、地域おこし協力隊の採用なども積極的に行っています。
あなたらしい生き方をこの町でみつけませんか?


本別町の情報は以下からも入手ができます。

本別町の現在地を発信するローカルメディア l HOTほんべつ

本別町公式ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?