マガジンのカバー画像

ボランティア/福祉

175
ろうあ者との出会いから手話、要約筆記、点字そして盲ろう者ガイドヘルパーの経験談。 障がい児•者施設や高齢者施設勤務を通じて感じた事を綴っています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

児童指導員などを調べました。

児童指導員になるために「児童指導員」という名の資格は存在せずに児童指導員として働くための任用資格があります。 任用資格は大学・大学院で取得する場合と2年〜3年の実務経験で取得する場合があります。 児童指導員と保育士の違い大きく違っているのは、担当する子どもの年齢であり、児童指導員は、0歳から18歳まで、幅広い年齢の子どもを相手にする一方、保育士は、0歳から6歳までの子どもを相手とします。 児童発達支援と放課後デイサービスの違い 児童発達支援 原則対象年齢 0~6歳 保

ドナルド•マクドナルド•ハウスのご紹介と協力のお願い

時間調整で毎週立ち寄るマクドナルドの店頭にあったお母さんと抱き抱え子どもの写真が印象的で思わず手に取ったパンフレットは「ドナルド•マクドナルド•ハウス」の紹介です。 地元名古屋市内の名大病院構内にハウスがあります。利用は1日千円で専属の代表者を除いてボランティア活動で運営されています。 名古屋ハウスには3回通いました。1回目は説明会、2回目は登録及び体験、3回目は実際のボランティア活動です。最初は名大病院の敷地をどう行けばいいのかウロウロしていましたがやがて覚えました。

お悩み相談のモカ•迷いうさこさんのパワー溢れる書籍を読んで

今悩んでいる人はこの書籍を読んだら何か一筋の光が見えるように思います。 モカさんのプロフィールを見ると2〜3年前におモカの悩み相談の新聞記事を見て強く惹かれたのが出会ったきっかけです。 本書を読んでモカさんの生き方の一部分ですが知ることが出来ました。鬱時の真っ黒のヘドロに飲み込まれたような表現し難い気持ち、全く動けなく体験もしました。 何か向かっている時は良いのですが、それが達成間際か不可能に感じた途端に激下がりのテンションになります。 p251に書かれていた『飛び降

福祉•ボランティア豆知識&経歴書

社会人になって職場にいた、ろう者と出会い「手話」を知ったのをきっかけに、「要約筆記」「親の居ない子供の施設訪問」「点訳」などのボランティア活動にのめり込んでいきました。 ☆ボランティア活動で印象に残った言葉 ・もう一人ぼっちじゃない【要約筆記活動時】 ・一人では何も出来ない、しかし一人が始めないと何も始まらない。 ・熱い心と冷えた頭【活動には情熱と冷静な判断が必要】 ・健常者をボランティアを辞めれるが障がい者はそれを辞める事は出来ない ☆障がいがある人もない人も共に楽しく

重度障がいの子供が守って(かばって)くれたのかな〜と思えた出来事

私はこんな事を思っています、重度の障がい者(児)って言葉や知能が健常者に比べて不足ぎみだけど念(想い)の力は凄いって。 今日は子供たちの記録帳を書く当番でした。子供たちを受け入れて落ち着くのが15時半過ぎで送迎の送り出しまで1時間ちょっとです。60分で10人近くの記録を書き終えるのは困難でその話しをして実際に間に合わずに不備だらけの実績?!もあります。 事前準備はするのですが、他の方のように記録に集中出来ずに子供の対応をして途中でおやつや排泄、検温を指示もして努力してもも