見出し画像

詰め込み旅in関西

〜万歩計29188歩 記録更新〜


スケジュール(予定)
1日目
•よしもと漫才劇場で漫才を見る。
•阪神競馬場に行き競馬をする。
•望海風斗さんのコンサートを観に行く。
•焼き鳥居酒屋で飲む
2日目
•なんばグランド花月で漫才を見る。
•宝塚大劇場で星組公演を観る

 3ヶ月前からこの詰め込み旅がうまく行くか不安で入念に計画(競馬は予想)をしていた。競馬までは順調に行っていたがコインロッカー代をケチって早めにホテルにチェックインに行ったら道に迷いコンサートに3分ほど遅れてしまった。旅にアクシデントは付き物とは言うが他人に迷惑をかけるアクシデントはしてはいけないと思った。見取り図が勧めていたなんばの居酒屋で飲みたいと思っていたが満席だったので見取り図が勧めていた「松屋」に行った。
 マンゲキでの公演は豪華メンバーで1週間前に東京で漫才をしていた爛々が前説で出ていた。銀シャリで拍手笑いが起きた。橋本さんのツッコミはやはり凄い!ロングコートダディのWボケのような漫才でも拍手笑いが何度も起きた。M-1頑張れ!笑い飯がトリだった。後半の追い上げで毎回笑ってしまう。
 競馬はパドックの最前列に行ったりと攻めてみた。馬の匂いがした。武豊騎手や今村聖奈騎手も見たが池添騎手を見忘れた。(のちにインタビューを受けていたと知る。)先に予想していたので塗り間違えはなかった。3レースのうち1レースだけ複勝で的中した。ゴール前で見ていたので臨場感があり後ろからの怒号が凄かった。
 2日目はNGKで漫才と新喜劇を観た。小さい頃から「生活笑百科」でずっとオール阪神巨人のお二人を見てきたので1度はお目にかかりたかった。銀シャリも前日のネタとは違い、観客を巻き込んでの漫才だったので笑いすぎて涙が出てきた。きよし師匠も観客を巻き込んでの漫談だったため、来て良かったと思った。新喜劇は酒井藍座長で終わったあとの余韻が残るほど濃かった。「アドリブかな」と思う瞬間は最高である。
 なんばのウインズに行き、払い戻しをしてきた。「道が分からなくなったら新聞を持ったおっちゃんについて行ったらいい」と聞いて尾行していたら電気屋に入ってしまった。どうやら新聞はズボンのポケットに入れていないとダメらしい…300円だけがチャリンと戻ってきた。
 この旅を締めくくるのは宝塚星組公演だった。疲労で足が上がらなくなっていた。今まで公演期間の最後らへんになって観劇していたので、初日の次の日でドキドキした。2階B席16列目は遠いようで近かった。宝塚大劇場万歳🎉
 

47,421歩歩いた関西にまた行きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?